演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

4月12日(雨)

2010年04月12日 22時12分45秒 | Weblog
何と寒い春でしょう。
雨は好きではありません。身体の中までぬれてしまうようで、気分もすぐれなくなります。

井上ひさしさんの訃報に接し、一層寒さが募ります。春だというのに。
井上ひさしさんの芝居は多く見ています。長編小説は読破する機会を逸していましたが、
こまつ座の公演は毎回ほとんど、楽しみました。昨年は「ムサシ」でしたね。
今回、新国立で公演が始まっている、東京裁判三部作もみようかな、どうしようかなと
迷っていたところでした。
難しいことを、やさしく、やさしいことをーーーーという言葉も、含蓄ある言葉です。同じ山形の方でもあり、昨秋は、山形アリーナにある、井上ひさし文庫を訪ねてきたこともおもいだされます。 合掌。

さて、佐藤さんには、10日にひこばえの稽古に参加していただき、6月公演予定の
ひこばえ10周年記念公演演目「luckyboy 怠け者と月夜の魔法」の台本も受け取ってきて
きていただきました。
昨年から、やまと塾との提携がはじまり、そのご縁で、私達は横浜開国博覧会の赤レンガ
1号館倉庫での公演が可能になり、より多くの方に、市民劇団「演劇やまと塾」を知って
いただけたのでした。
これからもできるところでの連携ができれば、嬉しく思います。

4月10日のやまと塾反省会は多くの方にご参加いただき、にぎやかで、嬉しい一夜でした。やはり、ともに、演劇つくりにかかわった仲間はいいなあ。これからもみんなで、
苦労しながら、楽しい演劇つくりをしていきたいなと、おもいました。

ひとたび、ご縁が出来た演劇好きのかたが、様々な事情で、今は活動に参加できないけれど、稽古場に、時に、きてくださり、演劇つくりのご意見もいただきたいし、交流もふかめたい。また、本公演は見ていただきたいーーーー。という願いをこめて、
特別賛助会員の制度を考えています。
詳しくは、役員会ーー総会で決定します。ご賛同者の多からんことを、願います。

本日はこれで。 水野昂子