演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

今年のやまと塾スキルアップをめざして

2010年04月19日 19時11分22秒 | Weblog
今晩は
月曜担当水野昂子です。ようやく晴れ間がみえて、それはそれで、色々多忙な一日でした。
  
4月は関係している団体の総会や役員会があり、そのための時間も取られていますが、まあ、楽しみの一つと考えています。
ところで、25日はやまと塾の総会です。長澤さんにも資料つくりをお願いし、また、旭の出演協力参加と、頑張っていただいています。

ひこばえ6月公演にもやまと塾から勉強のため、参加したいというかたがたもおり、その意欲には拍手です。
しかし、よく考えると、「やまと塾は危ない」ということにもなりかねないのです。
何が「危ない?」ご賢察のとおり、
「やまと塾で演劇を学ぶ魅力なし。」のサインかも知れないから。です。



3月・4月の2公演では塾生のべ、20名(ダブルキャストカウント)舞台を支える仕事に
は延べ5名の方々もかわってくださいました。そのほか、当日の応援観客者も大勢。
また、部外者の応援の方にも色々おひきうけいただけ、ありがとうございました。
「よくやり遂げることができたな。」たというのが、私の率直な思いです。

反省の会には、皆さんが雨の中なのに、駆けつけてくださり、卒業・進級した未成年みなさんに、こころからのお祝いの薔薇の花束もお渡しすることができ、よい会になったとも思っています。しかし、「仲良し組みにあまんじてはいないか?」「演劇とは何か?という勉強不足ではないのか?」の課題もみえてきているのです。
  

さて、これからは、やまと塾は演劇の表現の実力を更に高める、「稽古」を月3回土曜日・日曜日の午後、林間小学校多目的室で、行います。この時間は大人の打ち合わせは原則なし。みな、稽古に集中したいと役員の一致した意見です。
その折も折り、昨日、やまと塾のグループメールで、塾生のH・Tさんからのうれしいメールがとどきましたので、ここに、要約して、お知らせします。

  仕事の調整ができ、5月稽古に参加できます。そこで、発声や、即興、エチュードを取  り入れていこうと思っています。ですので、稽古の日は必ず、筆記用具、ノート、割り  箸、Aー4サイズのファイルを持ってきてください。----。
   
塾生の中このメール、わくわくしますね。このエネルギーの結集が、10月30日の本公演をよい結果に導く力になるのではないでしょうか?
てさぐりの活動にも、光がかすかに見える思いでした。H・Tさん感謝。

さて、総会への塾生の参加よろしく。4月25日(日)10時ー12時生涯学習センター
です。みんなのやまと塾、たいせつにね。 (水野より)