演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

つらかったです・・・

2010年11月01日 16時19分43秒 | top


こんにちわ

ぽちです

本番、終わってしまいました・・・(泣

しかもあんな終わり方・・・(泣

それ↑についてお話させて頂くとですねぇ~

 


あたし、本番の前日に熱をだしてしまいましてですねぇ~

やばかったんです・・・

そして本番当日の朝、病院へ行って薬をもらい、
すぐに飲み、現場へ直行したんですねっ

ゲネには間にあったんですが、まだ薬が効いておらず、
皆の声を聞きながらイスで寝ていました

お手伝いしてくれた「ゆりえちゃん」等々が心配してくれたおかげ()で
少し良くなった気がした時、ちょうどゲネが終わったときでしたぁ・・・

そして本番・・・
あたしははっきりいって、

ぶっつけ本番なみでした

声はあまり出なくて鼻声だったけど、(間違えちゃったけど
最後まで倒れなくて良かったです(笑

この「花咲く森で」が成功できたのも
演出の中野や舞監の今泉さん、まゆかさんを初めとする
皆様のおかげです

 

ありがとうございました

ダンスを教えてくださった、「MIYAKO」先生も

ありがとうございました


そして、わざわざ雨の中見に来てくださった方々、ありがとうございました


みなさん

お疲れ様でした


来年は5周年ですっ



これからまたやまと塾全員でスタートしていきましょう


ありがとうございました

 

 


終演。

2010年11月01日 13時53分36秒 | top
いつも端っこの方で行く末を案じておりましたが・・・

台風の中にも関わらずお越しくださった大勢のお客様を
がっかりさせることなく終わりホッとしています。

お越しいただきました皆様、ありがとうございました。



お客様の感想の中で「今までの公演の中で今回のが一番良かったよ。」
という声が多くありました。

私にはこの言葉がなにより嬉しかったです。

赤レンガの公演から丸一年。
お客さんのこういう言葉が聞きたくてみんなと一緒にいた気がします。

ぶつかり合いながらも成長し、またこれから本当に「やまと塾」として自立していって欲しいです。

応援してくださっている大勢のお客様のためにも・・・


aya












「花咲く森で」ご観劇ありがとうございました。

2010年11月01日 12時43分01秒 | top
水野の月曜日記と「花咲く森で」公演のお礼

今朝は特別な朝でした。雨はまだ上がりきっていませんでしたが、週2回の可燃物の回

収日でした。昨日、生涯学習センターから持ち帰った、舞台で使った不用品を40Lの特

大ゴミ袋にいれて、5つ。それに我家のゴミ袋、一回り小さい30Lを1つ。玄関前に積み

上げて、「持っていってくれるかしら?」と不安でしたが、9時過ぎに、全部なくなって

いました。これで、半年の公演準備・公演・まで終了したと実感したわけです。


台風も公演と共に去り、私たちの舞台日に天は試練を与えたもうたか?ですね。

当日昼、2時の公演時間前は、特に風雨が強くなり、お出かけになるのがどんなにおっ

くうだった事か、お察し申しあげます。その中をかけつけてくださり、熱い視線を舞台

に注いでくださった皆様方、ありがとうございました。よい感想をたくさん頂き、一同

感謝いたしております。


舞台は、プロの方々、つまり舞台監督の今泉さん、照明の谷川さん、音響の香田さんの

お力とご努力により、ごらんいただいたような作品に生まれ変わりました。

テーマソング「愛を忘れないで」の作曲・編曲・演奏・のはちべえ隊長さん、作詞の中野さ

ん舞台監督さんの特訓のおかげで、舞台から全員で歌い上げる事ができました。よい曲

を、ありがとうございました。

出演者については、今回は触れませんが、素人の頑張りはありました。でも、まだまだ

これからです。中学生の子供達は頑張りましたね。

ただ一つ、CANDYの森の妖精たちの皆さんは、ダンスも演技もめきめき上達して、あの

舞台をお見せすることができました。子どものもつ、可能性に感動しました。

まとめてくださったお母さんも衣装担当の山口さん、ありがとうございました。

CANDYさんは市内の4つの小学校の1年から6年生です。この舞台にこの時期に

立ち、「花咲く森で」に出演した事を、よい出来事として、思い出に残してもらいたい

と、思っています。あそこでのガンバリは次の何かにつながると私は信じています。

応援してくださった、多くの方々に感謝いたします。水野昂子