水野です。今晩は。
昨日の月曜日は、朝から東京に出掛けていて、ブログは失礼しました。
本日、もろもろの仕事を終え、一段落。ブログを開きました。中村さん、蓮沼さん、上原さん、
長澤さん、比嘉さん、雙田さんーーーと皆さんでつながるブログを読み、みんなのブログだと
再確認しています。
さて、私からは、
① はがきに「花咲く森で」の集合写真を作りました。次回の稽古に持参します。
はがきタイプなので、皆さんが、PRのために使いたいという希望があれば、枚数(一人
10枚くらい・もっと希望する人には相談に応じます。)を水野につげてください。次回欠席の
方で、はがきを希望するかたは、グループメールで、申し込んでください。12月4日の稽古
の日にみなさんにおくばりします。料金はいっさいいただきませんので、ご安心を。
② 大和市男女共同参画のシンポジュームのための、20分の問題提起ドラマの構想を立
てています。今日現在出演希望者は、Sさん・Uさん・Nさん・NさんにMです。
2月6日(日)が公演日なので、SEEDの稽古の邪魔にならないよう、正規の稽古時間には
稽古はやらないよう、勤労者の時間の都合を皆で考えて、稽古時間を生み出していきます。
出演の希望者・協力者をいま、募っています。SEEDの稽古はじめ28日の前までに、水野
へ一声意志をつたえてください。
念のため、やまと塾全員でとりくむのは、総会できまっている行事のとおり、「りんぶ
ん村の芝居小屋」(3月13日)と「県地域演劇交流春フェステイバル」(3月19・20日)です。
男女共同参画は、「花咲く森で」公演後に急に依頼され、有志で参加することになりました。
ボランテアの一環と考えられます。しかし、内容や演技は手は抜けません。水野は、眠る時
間を削って、頭をひねっています。よいお知恵も拝借したいものです。どうぞよろしく。
③「花咲く森で」のDVDを大和映像サロンの野田和男様が編集し立派なものができ、現在、
作成中。これは、会長がご努力され、28日か12月4日の稽古日には、会長が皆様に
お届けします。こちらは、有料です。ご事情をご理解ください。
急に寒さがやってきています。お体、皆様、お大事に。学生さんは、とにかく勉学に励んでく
ださい。水野昂子でした。