今晩は 水野です。
りんぶん村の芝居小屋・22回目無事におわりましたね。
昨年の計画停電と震災で、すべての公共での公演はできませんでした。残念だった分を、今年は、
気持ちにこめた一日になったと思います。お客様も忘れずに、他の行事もたくさんなるのに、このり
んぶん村を選んで、日曜日の時間を使ってくださったことに感謝いたします。
わたしの知人もきてくださり、夫も見に来ました。とてもうれしかった。みなさまありがとうございます。
りんぶんも見て、横浜KAATにもきてくださる方もいられ、感謝・感謝。
また、最もうれしかったのは、休部中のT/Kさんがお手伝いで10日・11日にきてくださったこと。黒
子として、控え室での気配りもよく、何よりも子役の指導をこまかく、舞台裏でやってくださりありがと
う。やまと塾を忘れず、高校無事合格後、まず来てくださったことは忘れません。去年主役できな
かったこと。残念な気持ちを見事にのりこえましたね。また、お母様も、お子さんを連れて、見に来て
くださいました。応援うれしいです。また、子役のH/Uさんのおばあ様は、地方からの応援。
そして、やまと塾のS/Yさん・N/Kさん、どんなに助かったかわかりません。
やまと塾の力が全員でアップして、大矢さんの演出意図をくみ取り、当日はよい出来だったと思いま
す。すくなくとも前日のごたごたは舞台には、でませんでした。みな、「やったー」とおもえたのでは
ないでしょうか。ジュンキさんは実行委員で、はじめから、最後まで、お疲れ様。きっと、私たちの
何倍もつかれたことと。ご主人様に写真撮影までお願いして、頼もしい助っ人さんです。ありがとう。
もっと、もっとたくさんのかたにお礼を言わなくてはならないのですが、だらだら病になるので、やめ。
元やまと塾の方々がおいでくださったのは、私にはもっともうれしいことかもしれません。水野昂子