じゅんきーです
今日は、仕事始め。
(先日、ちょうど「仕事納め」の日にそのことを書いたら、今日はまた、「仕事始め」の日に当たりました。
今年は、大当たりな、とても良い年かも・・・・ )
この年末年始は、カレンダー上、最短のお正月休み。
実感としてもとても短く感じました。
私は、例年通り夫の千葉の実家で、夫の父母と兄弟の家族といっしょに、にぎやかに新年を迎えました。
2日には、父母と4人で映画「オケ老人」を観てきました。
個性的な高齢者が多いヨレヨレの「市民オーケストラ」がすばらしい演奏会できるまでに成長していく、痛快なサクセスストーリー。
<市民オーケストラ>というところと<高齢の方が多い>という意味では、『市民劇団 やまと塾』と通じるところがあって、
「わかる、わかる」という感じで、物語を自分達のことのように感じて、笑って、泣いて、たくさん元気をもらいました。
そして、
「仕事始め」の今朝、保健福祉センターで、「やまと塾」のU会長とS顧問にばったり会いました。
今年の夏の本公演の会場を押さえるための申し込み(抽選)に来てくださっていたとのこと。
(新年早々、ご苦労様さまです)
夏の公演の日程もそろそろ決まり、「りんぶん村の芝居小屋」公演に向けて、
今年の「やまと塾」も動き始めます。