皆様こんばんは。
久しぶりの投稿です。
今日は、昨日に引き続き大道具を我が家でつくりました。
昨日は、ボイド官にペンキを塗ったり、この暑さで体もおかしくなりそうでした。
太陽は私たちをジリジリと照らし、去年のよしずが多いに役にたちました。
いくら水分を補給しても足らず、汗はポタポタ・・・。
戦力はもちろん、舞台監督の森さん、ミヤちゃん、あきひろさん、です。
今日はミヤちゃん大道具作りはお休みでした。
(でも夜稽古は参加してくれましたよ。)
朝、10時より17時まで大道具作り。
慰霊碑もうまく出来上がったし(まだペンキは塗ってはいませんが)
終えて、稽古場へ大急ぎで向かいました。
もう、あきひろさんとMさんとかっちゃんが来られていて
荷物を車から出すのを手伝ってくれました。(ありがとう)
まず、ダンスから。台湾音頭です。
そのうち皆さんが。少年工の宋も参加でした。
総勢11人の参加で稽古できました。
先日の監修の指導で、改めたところを繰り返してやってみたり、
暗転が多いので、「ここは暗転しなくてもいいのではないか?」など
段々と芝居らしさが出てきたように思います。
途中、歌の先生も来られて、とても実りのある稽古ができました。
時間の過ぎるのがあまりにも早くて、疲れているはずなのに、
疲れを感じず、後が怖いなーと。
明日の大道具はミヤちゃん一人でやれるかもーーーね!。
大雨にならない事祈って。
育子でした。