塾生の皆様お元気ですか?風邪が流行しつつありますね。皆様、お体こわさないように、ご活躍くださいね。本日のご報告を。
1、7時過ぎには私たち、演劇やまと塾のこてまでの歩みをDVDにまとめてくださった野田さんがDVDのダビングしたものを持参されて、1番乗り。次に貝塚さん、佐竹さん、水野、星野さん、小井土さん、晶子さん、由美さん、誠呉さん、と続き、相模原の高橋ゆりえさんと、妹の萌々恵さん、奥山あおいさん、とにぎやかになる。練習を始めたところに、長澤純子さんが登場。(生涯学習センター周りとお散歩型でした。お疲れ様、私だって、事前に桜ヶ丘学習センターの黒板見に来ているので、50歩100歩ですよ。)
2、いよいよ新メンバーでの「明日へ続く道」練習開始です。私が、皆に笑いを与えた練習でした、セリフが水野本人の都合のよいようにインプットされていて、
ねずみの母さんをときに忘れてしまいます。本日は前半の稽古でした。「貝塚さんから、母親ねずみの苦悩を出すように」と宿題を頂きました。
晶子クルミがなかなかかわいく、土井戸ママさんは、新品ぴかぴかのビデオカメラで、撮っていました。(母子の暖かい関係が見えてほほえましい。)
3、9時15分くらいまでの、稽古の最後まで、誠呉さんもゆりえさん姉妹、あおいさんも参加して、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
楽しく稽古終了。
・ご連絡
その1、11月24日(土)大和高校とのワークショップ、会場は今度は、間違いなく生涯学習センターです。
内容・前半はーー大和高校の小杉先生の指導で、大和高校流演劇練習に参加。
・後半はーー演劇やまと塾の指導者KAIZUKA先生の指導で、やまと塾流
演劇練習に参加
・その後明日へ続く道の練習もあります。
多数ご参加ください。参加はどなたでもOK。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
その2、手塚カズ先生が私たちのために、大和の民話に取材した、「おしまどん」
というお話を、早くも創作してくださったそうです。
将来は本にして、売り出し、演劇やまと塾の活動資金にするという構想だそ うです。ここにも、また、支援者がおり、うれしいことですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
その3、 演劇やまと塾のこれまでの歩みのDVD(野田版)は限定の数で、
関係者、賛助会員、ほかにお分けします。(1枚500円です。)購入
希望者は星野俊江さんまでお申し出ください。
ねずみの母さん 水野たかこより![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
1、7時過ぎには私たち、演劇やまと塾のこてまでの歩みをDVDにまとめてくださった野田さんがDVDのダビングしたものを持参されて、1番乗り。次に貝塚さん、佐竹さん、水野、星野さん、小井土さん、晶子さん、由美さん、誠呉さん、と続き、相模原の高橋ゆりえさんと、妹の萌々恵さん、奥山あおいさん、とにぎやかになる。練習を始めたところに、長澤純子さんが登場。(生涯学習センター周りとお散歩型でした。お疲れ様、私だって、事前に桜ヶ丘学習センターの黒板見に来ているので、50歩100歩ですよ。)
2、いよいよ新メンバーでの「明日へ続く道」練習開始です。私が、皆に笑いを与えた練習でした、セリフが水野本人の都合のよいようにインプットされていて、
ねずみの母さんをときに忘れてしまいます。本日は前半の稽古でした。「貝塚さんから、母親ねずみの苦悩を出すように」と宿題を頂きました。
晶子クルミがなかなかかわいく、土井戸ママさんは、新品ぴかぴかのビデオカメラで、撮っていました。(母子の暖かい関係が見えてほほえましい。)
3、9時15分くらいまでの、稽古の最後まで、誠呉さんもゆりえさん姉妹、あおいさんも参加して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
・ご連絡
その1、11月24日(土)大和高校とのワークショップ、会場は今度は、間違いなく生涯学習センターです。
内容・前半はーー大和高校の小杉先生の指導で、大和高校流演劇練習に参加。
・後半はーー演劇やまと塾の指導者KAIZUKA先生の指導で、やまと塾流
演劇練習に参加
・その後明日へ続く道の練習もあります。
多数ご参加ください。参加はどなたでもOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
その2、手塚カズ先生が私たちのために、大和の民話に取材した、「おしまどん」
というお話を、早くも創作してくださったそうです。
将来は本にして、売り出し、演劇やまと塾の活動資金にするという構想だそ うです。ここにも、また、支援者がおり、うれしいことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
その3、 演劇やまと塾のこれまでの歩みのDVD(野田版)は限定の数で、
関係者、賛助会員、ほかにお分けします。(1枚500円です。)購入
希望者は星野俊江さんまでお申し出ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
ねずみの母さん 水野たかこより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)