演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

御礼

2007年11月15日 22時41分20秒 | Weblog
 ありがとうございます!
   ゆかりに代わりまして、日頃の感謝もこめて御礼申し上げます。

2人の父さん、8人の母さん、6人の姉さん、1・2・3・・・あとは兄さんに囲まれて
みなさんにかわいがられてとても幸せものです。
みなさんにいただいている優しさや笑顔を、この先後輩ができたときに同じ様に分けて
あげられる子になって欲しいと思っています。

             

     これからも、よろしくお願いします。 aya

本日のご報告

2007年11月15日 22時39分47秒 | Weblog
本日更新を頼まれましたtomoyoです。

本日のご報告はまず・・・・

ゆかりちゃんBIRTHDAY

おめでとう


これからも仲良くやろうね

さて、本日の活動報告ですが
タオルウサギ講習会を開きました(水野さん限定笑。)

あしたへつづく道の稽古。
あおいちゃんとゆりえちゃんの子ねずみ、そして水野母さん登場
次回は11月22日です。良い夫婦の日ですね。
私は欠席。

そういえば、今月は私にとって注意の月です。
なぜなら骨の日が存在するからです。
骨の日とは11月11日に私が勝手に決めたもので
中1のときに骨折した日であります。
11月11日はポッキーの日ともいいますね。
ポキポキの日なんですね怖い怖い・・・
今年は何事もなく骨の日も過ぎ、ほっとしていますが...

注意しなければならない月がまだこの先に存在するので
油断はできません。
中3のときにも1月に骨折してるんですね~笑。

・・・・・みなさんも気を付けましょう

ではまたー tomoyo

大切なお知らせ。

2007年11月15日 00時50分17秒 | Weblog
 KAIZUKAです。0時を過ぎ日付が変わったのでお知らせします。


 本日、11月15日は


石田柚香利ちゃんの誕生日です!!



柚香利ちゃん! 誕生日おめでとう!!


 今年の6月より入団した石田柚香利ちゃん。ミュージカルもがんばってる一年生の女の子です。舞台詩では稽古をみんなより遅く始めたケドがんばりましたネ!また、秋の宣伝活動ではプロムナードにて大きな声で「演劇やまと塾を宜しくお願いしま~す!」と誰よりもやまと塾を宣伝してくれました。「あしたへつづく道」でもネコのクルミ役を演じ今年は大活躍でしたネ!

 これからも元気いっぱいがんばりましょう!

 さて、この「誕生日、大切なお知らせシリーズ」ですが、これは僕が誕生日を知ってる人しかやらない企画なので、みなさんぜひ誕生日を教えて下さい! 生年まではお聞きしませんから御安心を。


                    


ランチ情報

2007年11月14日 23時16分34秒 | Weblog
食欲の秋! 
先日、会社の健康診断の結果、又も総コレステロール値が高く、
高脂血症の疑い有り!
だって~仕事してると、美味しくてお安くて雰囲気のいいお店で、
ゆっくりランチタイムを過ごすのが、楽しみなんですもの~
最近よく行くのは、大和南の「わっぜ」ここのランチパスタセット¥850
絶対お勧めですよ。南林間三条通りの「山海房」の和食もとても美味しくて感動します。もちろん「甲羅」のレディースランチもお忘れなく!
しかし!のんきな事言ってる場合じゃないですよね。
育子さんに負けず私もダイエットはじめまーす。

かぐや

2007年11月14日 22時37分38秒 | Weblog
 
 今日のNHK TV月のなぞに迫る史上初!!「地球の出」皆さんみられまし

た?もう興奮しちゃってェーー。何年か前のアポロの時と違い、あの時はあの時で

凄かったけど、ハイビジョンカメラでの撮影は世界で始めてですって{/fine_face

日本ってなかなかやるじゃん。凄く感動しました。

  月側から地球を撮影、ハッキリと地球が沈んで行く場面を捉えてそして、

そして、地球は、やはりきれいなブルーでした。

オーストラリア大陸がはっきと写ってましたよ。 クレイター(だっけ?)

あのボコボコしてる穴の中には氷があるとか?周りにだけ太陽の光が差し込み

となると、将来、月旅行ということもありうるらしい。

かぐやって凄いんだなー。今日は、本当に宇宙のとりこになり


ましたよ。孫に見せようとビデオをとりました。なぜなら、我が孫はウルトラマン

が大好きで、そして、宇宙の話お月様の話大好きなんです。

ちょっとお話しすると、興味深々にきいてくれるのです。

私たちの生あるうちに ムーントラベル なんてできればあぁー生きててよかった

って思うでしょうね。

じゃあ  長生きしようっかなぁーーー。


   育子でしたーーー。

            

 驚き。

2007年11月13日 21時25分23秒 | Weblog
 KAIZUKAです。

 先日ブログに「川柳を考えてる」って書いたが、実は某会社主催の川柳大会に応募するためだった。川柳なんて詠んだ事もなかったが、メールで応募できるし一人何句でも応募可能だったので、たまに寝る前に考え10句ほど応募した。

 応募総数 1052句の中から大賞1句、優秀賞3句、入賞8句、佳作8句が受賞作品として選ばれるとのこと。そして半月間の審査が終わり、今日結果発表があった。(応募期間は一ヶ月間でした。)


 優秀賞と佳作に入選しました!


 正直驚いた。失礼な言い方かもしれないが考え抜いた応募でなく、その日あった事の中から思いつくままに詠んだだけだったから。(笑) でも以前に雑誌のショートシナリオ公募に初めて応募したのに優秀賞をもらった時よりも驚きだった。さすがシナリオの時は考えて考えて応募したからね。

 このブログで入選した句を紹介したいのだが著作権を主催者に譲渡してる関係上載せる事ができないのであしからず。

 人間何でも挑戦してみるもんだ。何があるかわからないし、絶対無駄にはならないはずだ。

 さて、次に考えなきゃならないのは・・・「りんぶん村の芝居小屋」と来年8月公演の企画だ。これはどうしたものかしら・・・?



 

観劇

2007年11月12日 23時34分26秒 | Weblog
9月に劇団NLTの「マグノリアの花たち」-ロバート・ハーリング作ーを観て
久しぶりにいい芝居を観たなあと納得し、こういう脚本をやまと塾で勉強できるといいなあと思っていました。
なんと今度は俳優座で「スティール・マグノリア」を11月21日から上演します。
同じ作品が違う劇団で前後して上演されるので、是非観たいと思います。

女性6人の芝居で、本当に面白い、いい作品なのでいつか
やまと塾でも出来るように、どなたか観にいきませんか?私は25日楽日に行く予定です。

直りました

2007年11月12日 22時48分15秒 | Weblog
  
   パソコンの調子悪くて今日の更新キャンセルしたのですが、夫に助けを求め、直ったので書きます。 大変でした。一度投稿してしまい今、
再編集してますの。

 今日は、お別れ・・・そう、友達のお母様のお別れに行ってまいりました。
私はお目にかかったことはなかったんですが、91歳までもの長命で、先に息子2人(友達の兄)を送り、今日で3回目だったそうです。
お兄さんの四十九日とお母さんのお別れの日が同じ。なんだか、運命というか宿命というか・・・。1年に3回もお別れをするのは相当こたえます弱い私にとっては。  でも、会うが別れの始まりとは、よく言ったもので  本当に、無常なことだとつくづく感じてしまいます。まあこのことはさておいて


沈んでいた私にとって、朗報が飛び込んでまいりました。カズ先生が演劇やまと塾
のために、やまと塾が演じるオリジナルの戯曲を書かせてほしい。という 打診がありました。とってもありがたいお話で私たちも、おちおちしてられないなぁー

。ブルーデイな感傷的な日でしたが今は、少し上々してまいりました。    
カズ先生ありがとうございます。

宜しくお願いいたします

 ギリギリまで待つ。

2007年11月11日 23時58分33秒 | Weblog
 KAIZUKAです。 

 外は雨が降ってきましたね。噂によると先ほど雹が降ったとか・・・。どんどん寒くなってきますね。御身体にはお気をつけ下さい。

 誰かが更新するかと思い、ギリギリまで待ってみましたが誰も来なかったのでまたまたお付き合い下さい。

 今日は三月の「りんぶん村の芝居小屋」の実行委員会がある予定でしたが、急遽中止になったようで、山口さん上原さんには無駄足をとらせてしまったようです。お忙しいのにすみません。

 今年も残り約2ヶ月・・・早いですね。みなさんは充実した年を過ごせましたか? やまと塾の公演(発表会)もあと一回となりました。最後の発表会もがんばりましょうね。

 本当は今日ハゼ釣りに行く予定でしたが天候が悪いので中止しました。ハゼは今の時期は形も良く、天ぷらなどにすると美味しいです。天気が回復して時間があったら行ってこようかなぁ。

 訂正!

 記事を書いて投稿したら、アヤさまが更新してくれました!! 同時に書いてたみたい。

ありがとうございます!

 

もうすぐ23時・・・

2007年11月11日 23時49分19秒 | Weblog
こんばんは~。もうすぐ23時です・・・いいかな・・・わたしで・・・
待ってみたけど更新がないようなので・・・aya 行きまーす!

今日は*中華街*のお話

四半期に一度くらい中華街に行ったりします。
目的は中華料理食べ放題!
最近中華街はあっちもこっちも食べ放題がいっぱいです。
定額(\1500~¥3000)で注文してもってきてもらうスタイルがほとんどですが
わたしは回転ずしみたいに回ってくるスタイルの西門通りにある 天天常常回転坊 へよく行きます。エビチリ サイコー、ごま団子も好き
他の店はすごーーく混んでくると店員さんがだんだんぶっきらぼうになってくるので半セルフ回転のほうが気分がいいので。でも店員さんの気持ちもわかっちゃうからなぁー・・・とは思いつつも、忙しいから粗雑な接客するなんざぁープロじゃあないね!

ご飯を食べて満腹のお腹をかかえながらみなとみらい線中華街駅方面へいろいろなお店を
のぞきながら歩きます。行き先は 横浜大世界 美食と中国伝統芸能が楽しめるチャイナテーマパーク。大世界の中だけでですがチャイナドレスを貸してくれます(有料)
     
大世界劇場ではいろいろな演目が上演されます。(有料)
すぐ目の前で役者の方が演じるのですが、中国語なんです。
ゆかりが観た初めての舞台でした。言葉も通じないのに釘付けでした。

道を歩いていると甘栗売りの人につかまります。「うちはほかとちがうよいぱいおまけするよ」なーんてざっくざっく・・・えっ!そんなにいいの!って喜んじゃあいけません!入っているのはきっちり500グラムなんですよ!!
えっ!もしかして知らなかったのはわたしだけ・・・