演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

立ちはだかる山

2013年01月10日 23時29分23秒 | Weblog

こんばんは、あっきーです。 

1月6日(日)初稽古。

座間で行われていた劇団ひこばえの稽古場から出向いて、

演劇やまと塾のイベント、イオン鶴間店ライトコートでの「福祉の集い」で歌う曲の練習 。

「銀杏に向かいて」をおさらいし、細かいところのレベルアップ。

「農婦の歌」は3番を作り、リニューアル。

歌う際もフォーメーションを変えることで見た目にもメリハリがついたり、

また全体的に柔らかさが出たと思う。

それに付随して、歌っている塾生の人達の表情が明るく豊かになった。

男声が加わったことで厚みが出て、勢いもついた。

 

今年の活動は、すでに1月4日から始まっている。

昨秋から参加している外部公演ひこばえの稽古は、

場当たりの練習で舞台でのイメージを各々作り、

7日(月)初めての通し稽古。

翌日から返し稽古。グランドフィナーレの振りも決まり、大分見えてきた。

今日の稽古では新たな課題が浮上、

前半の一番の盛り上がりに当たるシーンをどうするか・・・・

登場するキャストで作らなければならない。

自分の中の引き出しは大したものでもない。

まあ、こういう時こそある意味チャンスなのだが。




年始の慌しさが落ち着いてきたこの頃ですが

2013年01月09日 21時49分55秒 | Weblog

 

新年あけましておめでとうございます皆様。

公私共にドタバタな毎日で、挙句体調崩しかけた件もあって

いまだ初詣に行けていないという

人生始まって稀に見る異常事態の渦中にいるYo-Siで御座います。

新年早々雲行きが怪しい文章ですみません。

 

 

さて、2013年、巳年となった平成25年な訳ですが、

皆様、今年の展望はいかがでしょうか。

私は、公私共に挑戦・勝負する機会が多くなる年に間違えなくなりそうです。

仕事ではいよいよ後輩が入社し、職場での自分の価値というものが

一層問われることとなりますし、団員としての活動も、

去年のようにお世話になりっぱなしでなく、

自分の知識・経験を持って活動に貢献していかねばならないと感じております。

後者は使命感・やる気がメラメラ燃え上がりますが、前者は正直胃が痛い・・・

・・・これ以上は愚痴と化しそうなので自粛。

やる気が空回りせず、少しは仕事を愛せるような一年にもなるといいですなあ。

 

 

趣味の写真とウォーキングについては・・・恐ろしいことに関東一帯の大きいダムは

何だかんだ言ってほぼ制覇してしまいまして、

そんでもって白羽の矢を立てている物件は

関東でもすっごい山奥で連絡道路が冬季閉鎖中だったり、

道路はあっても岐阜・長野・宮城の山奥だったりで

うかつに手が出せなかったりするのですが・・・。

行けるとすればせめて体調の復帰に一日費やすとして二連休・・・。

滅多にない機会ですが、いざ確保できれば思い切って活用する所存です。

 

 

新年早々、毎回のノリのまま書き連ねてしまいましたが、

取り合えず纏めてしまえば、仕事でも趣味でも、舞い込んだチャンスを

如何に無駄にせず、有効活用していけるか。

それにこの一年上手くいくか否かは全部かかっているかと思います。

どうか今年も、やまと塾やこんな自分を何卒、宜しくお願いいたします。


お正月の助教授の人(仮)

2013年01月08日 19時24分16秒 | Weblog

あけましておめでとうございます。

皆さんはお正月はどの様にすごされたのでしょうか?

自分は実家に転がり込んで正月を過ごしていました。

宗教には興味ないけど散歩ついでに神社に行って初詣なんかも行って来ました。

鶴岡八幡宮みたいなデカイところでなく木々に覆われた静かな八幡様です。

普段は人っ子一人居ない神社もこの日は参拝客が何人も居ました。

破魔矢を持った人を見るたびお正月を感じていました。

例年によって晴れわたった空、正月特番、お雑煮やお節料理、この感じがとっても好きです。

 

けど、華やかな特番はいつの間にか無くなり、気付けば誕生日を向かえて自分を祝い、七草を迎える。

そこはかとなく寂しいですよね。

先週までのお祭り騒ぎは何処へ。

でも新年は待った無しで始まります。

苦しいことも待ち受けてるけど、年末には「何だかんだで楽しかったな」と言える様に日々を生きていこう。

 

今年もやまと塾と助教授の人(仮)をよろしくお願いします。

いいかげんに名前変えないとなぁ。

今さっきになって名前が気に入らなくなってきたw


年頭のご挨拶と私の三が日

2013年01月07日 19時59分05秒 | Weblog

新しい年明けですね、巳年が歩き出しました。

Uさんと同じく私も元旦は「大和百年物語」とゆかりのある浅間神社への初詣から始まりました。

まず、昨年の本公演成功のお礼参りをしました。

次に、絵馬に「春フェスティバルと今年の本公演も成功しますように!」と思いをこめて書いたのを絵馬祈願掛け所に結んで来ました。

 

二日は、新春の国民的イベントである箱根駅伝の応援。一昨年は小田原中継所まで応援に行ったのですが、今年はテレビ観戦。

毎年応援している大学が往路のゴールまで1700メートルのところでリタイヤ。残念!

強風という悪条件の中で低体温と脱水症状・・・・28年連続のシード権を失う。

これからは過酷な予選会からのスタートになりますが、必ず箱根に戻ってきてください。

 

三日は、気を取り直し復路の選手たちの応援。ほんとにみんな頑張ったね。あきらめないで前のライバルを追いかけて、タスキをつなぐためにひたすら走る選手たちに乾杯。

 

今年も春フェスと本公演が待ってます。やまと塾の一員としてお客様に「観に来て良かった」と思っていただける舞台を目指して頑張ります。

やまと塾を応援してくださっている方々、M先生、塾生の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

                                                                       かっちゃんでした

 


初稽古

2013年01月06日 19時02分22秒 | Weblog

明けましておめでとうございます

愛姫ともども

今年もよろしくお願いします


今朝は寒かったですね
外に干した洗濯物から

湯気がでてました!

 

でも 日中は気温も上がり

お布団干しには

最適でしたね(*^▽^*)


冬季休暇も一昨日で終わり  

昨日から仕事でしたが

開けたそうそう

インフルエンザの患者さんが

六名いました


皆さんワクチンは接種してると思いますが

油断大敵

手洗い うがい 睡眠をとって

予防を心掛けましょうね!


今日は午後から

やまと塾の定例会で

15名参加でした!

1月20日に鶴間のイオンで開催される

福祉のつどいでの演目を中心に

稽古しました!

台詞とちりませんように!
唄がずれませんように!
稽古頑張りますので

よろしくお願いします!

       さっちゃん


年頭のご挨拶

2013年01月05日 23時56分06秒 | Weblog

 大女優です。

 

 皆さま新しい年をどのようにむかえられましたか。

 

 私は、いつものように大みそかまで大掃除、そしておせちや

お雑煮をつくって元旦を迎えました。

 

 初もうでは浅間神社に行きました。昨年の本公演「大和

百年物語」の舞台となったところです。

本公演成功のお礼もこめてお参りしてきました。

 

 さて3月の春フェスでは「続大和百年物語」をやります。

こちらの方もぜひ成功させたいです。

 

 明日から稽古初め。お正月をいつになくだらだらと過ごして

しまった私には、やはりやまと塾の稽古は一週間のリズムをつくる

上でも大切です。

 

 目標をもってやれることがあるということはいいことですね。

今年も健康に気をつけて、仲間とともに精一杯やまと塾の活動を

続けます。

 

 本年も応援よろしくお願いいたします。

 

 今年も皆様にとってよい一年なりますよう祈念し、

年頭の御挨拶とさせていただきます。


仕事はじめ ~ 平成24年の活動記録 ~

2013年01月04日 23時55分16秒 | Weblog

じゅんきーです

少し遅い、ご挨拶ですが      あけましておめでとうございます 

 

気がづくと、新年になり、もう4日目。今日から仕事始めでした。

 

ブログ担当の仕事始めとして、

今年の活動が始まる前に、平成24年のやまと塾の活動を振り返っておこうと思います。

 

1月28日(土)神奈川県子どもとメディアとの関わり考える地域づくり推進事業すてきな子育て塾「頭のよくなるTV・ゲームの観方」(主催:NPO法人 しんちゃんハウス)第1部出演  『SEE YOU MR.TV』作:雙田春枝) 会場:イオンモール大和3Fイオンホール   詳しくは  ここをクリック       

 子育てへのテレビの影響についの問題を提起した社会派の内容の脚本で、子ども達も出演しました。また、出演前に、ビデオ撮影も行い、2月の1週間、J:comチャンネルで放映もされました。

 

3月11日(日第22回りんぶん村の芝居小屋出演   「SEED」原作:中野智晴 脚色・演出:大矢絹子)会場:大和市林間学習センター 

           

前年のこの「りんぶん芝居小屋」で上演予定だった「SEED」ですが、東日本大震災の翌日だったため、中止になりました。新たに、脚本も書き直され上演しました。上演当日に、身内の不幸のため毛出演できなくなった役者もいましたが、何とかチームワークで乗り切りました。

 

 

3月24日(土)神奈川家地域交流発表会スプリングシアターフェステイバル(春フェス)出演 「SEED」(原作:中野智晴 脚色・演出:大矢絹子) 会場:神奈川芸術劇場大スタジオ

                         上演直前に、Nちゃんがインフルエンザになり、急きょ出演者Aさんのお嬢さん、Yさんに出演をお願いして出ていただきました。(それが縁で、Yさんはお友達といっしょに、その後入塾しました) 出演者一同「りんぶん」公演の経験を生かし、さらにパワーアップした舞台になりました。

 

9月1日(土)~2日(日) 平成24年度本公演 24年度大和市生涯学習振興基金・YAMATO ART100参加事業 「大和百年物語~いちょうの木と生きる」( 原案:水野昂子   脚本・演出:森田 徹   作曲・編曲:木村朱実   出演協力:大和琵琶楽会  ) 会場:大和市生涯学習センター ホール 

            

                                      

23年度の本公演で演出していただいた森田さんに引き続き、脚本と演出をお願いしました。塾生の水野の丹精を込めた取材をもとにした、大正時代の関東大震災の時代から現代までの1本の銀杏の木(大和小学校に実在する)にまつわる3部構成の物語でした。 この地方の民謡「相模甚句」や「新大和音頭」を習い、レコードにもなっていない幻の曲「大和音頭」の楽譜を探し出して音源を作り、踊りもつけました。また、 作曲・編曲は、塾生の木村が担当して「農婦の歌」「銀杏に向かいて」(作詞:高橋太)が生まれ、塾生たちのお気に入りの楽曲になりました。

 

11月17日(土)「セントケア上草柳」訪問公演    こども落語「皿屋敷」を子どもたちが上演し、浴衣姿で「新大和音頭」なども踊りました。リクエストにお応えして、施設のお年寄りの方々とご一緒に歌い楽しい時間をすごしました。

 

平成23年の舞台は、以上でした。

 

また、今年「やまと塾」の初舞台を踏んだメンバーは7人、夏の本公演の後にも2人のメンバーが加わり、

メンバー層がぐっと厚くなりました。 

 

いろいろなことがありましたが、いつも多くの方々にご支援いただきここまで来れました。

 ありがとうございました。

 

新年に入り、今年の神奈川家地域交流発表会スプリングシアターフェステイバルの稽古が、

また、夏の本公演に向けての準備も始まります。

 

新メンバーも加わり、さらに前進する「演劇 やまと塾」を、どうぞお楽しみに 

今年もよろしくお願いします。 

 

 


年の初めに 

2013年01月03日 18時12分23秒 | Weblog

あっきーです。 

新年明けましておめでとうございます。

 

年末から今日まで5日間連続、早朝から出勤していました。

元々の勤務でない日中は仕事内容も違い、手際が悪く、一緒に働く人に負担を掛けてしまったと新年早々反省です。

時間が違えば客層も異なり、まして正月は平常とはお客様のニーズも変わり、良い経験になりました。

また早起きも毎日となるとそれ程苦でもないことを知りました。

様々な業務の中、今年もやはり接客に重点を置いて進めていきます。

初めの5秒で人の気持を良い方に向けられることを目標に。

 

演劇関連にしても、製作過程、周囲とのやり取り、お客様へのアピール等々自分から発するものの影響力を考え、良い方に誘えるよう取り組みたいと思っています。

それに当たってはこのブログでもつぶやくこともあるかと・・・

宜しかったらお付合い下さい。また、コメントもご利用下さいませ。

 

さて「演劇やまと塾」は、今月20日(日)の「大和市民福祉の集い」(イオン鶴間店1Fライトコート)出演のため、昨年から取り組んでいます。

初稽古6日(日)は、現在外部公演参加中の「劇団ひこばえ」の稽古から途中出向きます。

当日は劇団ひこばえの本番と重なり参加できませんが、準備過程でのお手伝いが出来ればと思っています。

 

今年も良いものをお届け出来るよう頑張って参ります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。


親子関係

2013年01月02日 14時54分28秒 | Weblog

ソウダです。

 

昨年義理の息子が急逝したので、(おめでとう)ではなく

今年もよろしくお願いいたします」と申し上げます。 

 

最近親子関係、特に「母娘関係」の本を2冊読んだので  

感想などちょっと書いてみたいと思います。 

 

1冊は中山千夏著「幸子さんと私」、

もう1冊は佐野洋子著「シズコさん」

 

2冊の本に共通して書かれていることは「子ども」である「娘」の辛い気持ちだ。

母親はほとんど意識してないようだが、

娘のほうは、ごく小さい時から母親の自己中で支配的な言動にずっと傷ついてきた。

 

絵本「100万回生きたねこ」の作者である佐野洋子さんは、

お母さんを愛せない自分を許せないで苦しむ。

まだ4歳の時お母さんと手を繋ごうとして拒否された。

それからもずっとお母さんは自分を甘えさせてくれなかった。いつも厳しかった。

 

洋子さんは自責の念に苦しむ事なんかない。

そんなお母さんを、「愛せよ」と言うほうが無理。

洋子さんの気持ちは当然だし、悩む事なんかない。

洋子さんは、本当に真面目で、よく出来た子どもなんだと思う。

 

お母さんは年老いて、認知症になった。

洋子さんは至れり尽くせりの、法外な費用のかかる老人ホームに自分のなけなしのお金を注ぎ込んで、お母さんを入居させた。

「捨てた」と自分を責めながら。  

 

でも、その老人ホームで奇跡が起きた!

和解できたのだ!

あるとき洋子さんは、ホームでお母さんのベッドに並んで横になりながら、

お母さんの骨と皮ばかりの小さい手をさすりながら『ゴメンね、かあさん』と言えた。

ずっと言えなかった言葉だ。

お母さんも直ぐ『こちらこそ』と言ったそうだ。

 

洋子さんは50年以上苦しんできた「心のわだかまり」から解放された。

お母さんをすっかり許す事ができたそうだ。

今は何も分からなくなってしまった、童女のようなお母さんを初めて愛しいと思えるようになったそうだ。

私も、洋子さんが救われてホッとした。

よい親子関係を築くのは本当に難しいものだとつくづく思う。

でもひとつだけ思う事は、親はどんなに現実が大変でも、「親を慕う事しか知らない子ども」を、

「慈しみ育てる事」が努めだという事。

幼少時の子育てがその人の一生を左右するといっても過言ではないと思うからだ。 

自分の子育てを振り返り、反省しつつ。

 

さて、1月6日は稽古はじめ。

少しづつ、おやすみ気分から抜け出さなければ~~~   


新しい年

2013年01月01日 18時07分32秒 | Weblog

 皆様、明けましておめでとうございます。

きっとよい新年をお迎えになられたことと思います。

今年は角松今日飾りました。というのも、昨年の末孫をつれ夫と四人で南の

島に行っていたため時期を逸してしまったんです。

よって、おせちもすべて注文ということで(手作りなし)。両親を施設まで迎えに行き、弟の家族四人と総勢12人でお正月を迎えました。

わが家ではまずお墓参りから始まるのです。

一番下の弟が元旦に亡くなっているからです。

それから、皆で年頭のあいさつ(そんなに堅苦しいものではない)をし良い年

に、と乾杯です。孫たちはお年玉を皆から頂きとてもはしゃいでいました。

トランプをしたり、ラジコンで遊んだり、本当に良いお正月を迎えられました。

 

 久しぶりにお義父さんは我が家に来ることができました。

(今までは連れてくることができなかった)

お義母さんは今日と明日は泊まっていく予定だったんですが、「向こうへやは

り今日行った方がいい」と言って、帰ってしまいました。

施設の方に聞いたのですが、こっち(施設)の方が慣れていて安心されるん

でしょうねと言われました。

本当に和やかなお正月を迎えることできました。

 

 4日には保健福祉センターホールの予約抽選会(本公演の)に副会長と

行ってまいります。

春フェス、本公演へともう動いています。

 

 2013年(平成25年)がすべての人にとって素晴らしい年となるよう

そして、春フェス、本公演が成功するよう祈っています。

 

皆様どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

               

                            育子でした。