こんばんは、あっきーです。
1月6日(日)初稽古。
座間で行われていた劇団ひこばえの稽古場から出向いて、
演劇やまと塾のイベント、イオン鶴間店ライトコートでの「福祉の集い」で歌う曲の練習 。
「銀杏に向かいて」をおさらいし、細かいところのレベルアップ。
「農婦の歌」は3番を作り、リニューアル。
歌う際もフォーメーションを変えることで見た目にもメリハリがついたり、
また全体的に柔らかさが出たと思う。
それに付随して、歌っている塾生の人達の表情が明るく豊かになった。
男声が加わったことで厚みが出て、勢いもついた。
今年の活動は、すでに1月4日から始まっている。
昨秋から参加している外部公演ひこばえの稽古は、
場当たりの練習で舞台でのイメージを各々作り、
7日(月)初めての通し稽古。
翌日から返し稽古。グランドフィナーレの振りも決まり、大分見えてきた。
今日の稽古では新たな課題が浮上、
前半の一番の盛り上がりに当たるシーンをどうするか・・・・
登場するキャストで作らなければならない。
自分の中の引き出しは大したものでもない。
まあ、こういう時こそある意味チャンスなのだが。