風のたより

つれづれに

   “ 藤と牡丹 ”   その1 (竹鼻別院の藤)

2008-04-29 | 季節の草花
<>


画像はマウスオンです。 (ソースはnon_nonさんよりお借りしました。)

藤の花で有名な羽島市竹鼻町の竹鼻別院の庭に咲く推定樹齢300年以上
といわれる藤の花を見てきました。

この藤の花は県指定の天然記念物でもあり、今の時期は藤棚の下はたくさん
の見物客で賑わっていました。


<説明文1';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文2';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文3';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文4';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文5';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文6';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<
説明文1
<説明文7';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文8';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文9';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文10';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文11';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">
<説明文12';fuji.filters['DXImageTransform.Microsoft.GradientWipe'].play();">



東西に33メートルにも広がった枝からは、四弁薄紫の蝶形をした花房が垂れ
下がり、近づくと甘い香りが漂っています。
花房は長く「三尺フジ」と言われ、「竹鼻別院のフジ」として古くから文人墨客
が訪れているとの案内板がありました。

正直言うと花の最盛期は少々過ぎた感が、、、、
案内の方に伺うと先日の雨がどうもいけなかったようですが、でも奇麗でした。
今年はお花の時期が早いようです。

   “ 藤と牡丹 ”   その2 (大覚寺の牡丹と天井絵)

2008-04-29 | 季節の草花
<<
<<<bgsound id="bgm080325" src=""><説明文2';botan.innerHTML = '2/10';}else if(dai.num==2){dai.num=3;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/c8b1eb9e7d6c03bf34dfd5413c4f3b02.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文3';botan.innerHTML = '3/10';}else if(dai.num==3){dai.num=4;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/1362703efca3ea8392a2b4569cbb56cc.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文4';botan.innerHTML = '4/10';}else if(dai.num==4){dai.num=5;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/9dd3e277507916967c89166c118f625a.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文5';botan.innerHTML = '5/10';}else if(dai.num==5){dai.num=6;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/e6f1119d08bf2be3cf4d14f21fee80dd.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文6';botan.innerHTML = '6/10';}else if(dai.num==6){dai.num=7;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/e5215d3d005c70e1f029f01b4302bbdb.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文7';botan.innerHTML = '7/10';}else if(dai.num==7){dai.num=8;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a2/3c983bfd68ca9e603598767eab569fb9.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文8';botan.innerHTML = '8/10';}else if(dai.num==8){dai.num=9;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/779daccbc688689b5c8fefc759abf1e0.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文9';botan.innerHTML = '9/10';}else if(dai.num==9){dai.num=10;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/1c71b8fb680c6d1e2fc4579c4d06640e.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文10';botan.innerHTML = '10/10';}else if(dai.num==10){dai.num=1;gaku.filters.revealTrans.apply();gaku.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/27fd57476161a947430b5787d95a35be.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';gaku.filters.revealTrans.Transition=16;gaku.filters.revealTrans.play();ji.innerHTML = '説明文1';botan.innerHTML = '1/10';}">
説明文1 1/10


画像をクリックしてください。

こちらは竹鼻別院から程近い所にある曹洞宗の大覚寺の庭に咲いていた
牡丹の花。どの花も花びらが大ぶりで鮮やかです。

“立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花”と昔から美人の形容詞に
使われた牡丹の花は、芍薬にも似ていますが牡丹は木、芍薬は草だそうです。
牡丹の別名を「木芍薬」というのも頷けますね。

また芍薬は枝分かれがなくすっと立つのに対し、牡丹は枝分かれするので
横張りの樹形になります。
こんなところから“ 立てば芍薬、座れば牡丹 ”と言われるのでしょうね。
中国では牡丹が高貴な花であるのに対して、芍薬は庶民の花だとか、、、、

大覚寺のお庭に入ると若いご住職さんが庭の掃き掃除中でした。
住職さんのお話では奇麗な花を咲かせるには肥料をたっぷりだそうです。
黄色い牡丹の花ははじめて見ました。




この大覚寺には県の重要文化財に指定されている雲竜を描いた天井絵が
有名とのことで、さっそく見せて頂きました。

この天井絵は中央に鏡を作り、周りに極彩色の雲竜を描いた桃山時代の
板絵で、過去2回ほど補修された物のようです。
龍全体が鏡の周りをうねる様にリアルに描かれ、極彩色に描かれた製作
当初はさぞや奇麗だったことでしょうね。

藤の花に牡丹の花と季節を代表するお花をたっぷり堪能できた上に
立派な天井絵まで拝見できた初夏の一日でした。


*** 恐れ入りますがコメントは“その1”の方へお願いいたします。 ***