風のたより

つれづれに

山繭

2007-02-06 | Weblog
<
山間
< < < < <


non_nonさんよりお借りしました。

久しぶりに近くの山を歩いてみました。
今年の冬はいつもの年より暖かいようで、花粉はもう飛び始めているとか。
花粉症の私にとっては嬉しくないニュースなのですが、たまにはこうして山にみなぎるオゾンを胸いっぱい吸って気分一新!!
見る風景はまだ冬景色ですが、どこか早、早春の気配も。
写真を撮っていると「あそこのハナミズキの木に山繭がありますよ」と教えてくれた人がいました。
早速行ってみると、ありました、ありました。
高いハナミズキの木に綺麗なうぐいす色の山繭がぶらさがっています。
正直言って山繭なんて見るのは初めてです。
なんでもこの山繭は天繭と言われ絹の女王様とか。
紡いだ糸は光り輝き、繊維のダイヤモンドと言われてとても貴重品なんだそうです。
収繭には手間がかかり量も少なく、遠く江戸時代には献上品として使われたといいます。
珍しい物に出会いとっても嬉しい山歩きとなりました。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
satomineさんへ (風のたより(S.K))
2007-02-07 16:38:14
こんにちは。
コメントありがとうございます。
2月にしては暖かい日がつづきますね。

山繭私も初めてなんですが、結構近くにあるみたいですよ。satomineさんもよく出かけられるようなので
きっと近いうちに見つけられますよ。

繊維のダイヤモンドといわれるだけあって、こうして
写真で見ても光沢がありますね。
返信する
山繭 (satomine)
2007-02-07 15:40:40
山繭、初めて知りました。花はなくてもうれしい山歩きになりましたね。
私も暖かい日に、どこかへ歩きに行こうと思います。
返信する
えったんさんへ (風のたより(S.K))
2007-02-07 14:12:52
こんにちは。
コメントありがとうございます。

今日は特に暖かになり16度ぐらいになってます。
ちょっと2月にしては気温が高すぎですね???
そちらは積雪が多いみたいですね。
雪祭りの札幌でも雪解けが心配のようですが、、、、
返信する
雪の無い2月 (えったん)
2007-02-07 09:48:05
こんにちは、今日の我が町は昨日から降り積もった雪と、朝から降っている雪とで大分積もってます。

景色の画像を見てると、もう春ですね。
モモちゃんも元気そうで何よりです。
一足早い春便り、これからも楽しみにしています。
返信する
non_nonさんへ (風のたより(S.K))
2007-02-06 23:06:16
こんばんは。
コメントありがとうございます。

私も偶然見ることが出来ラッキーでした。
そちらの雪祭りの映像が今日もニュースで流れていましたが、例年より暖かで雪像も解けるのではと言うことですね。
こちらも大雪になることもなく,例年より春の到来が早いのではと思います。
返信する
こんばんは (non_non)
2007-02-06 21:59:18
暖冬とは言え 北海道は冬真っ盛りですが それに較べますと この風景はもう完全に春の気配が漂っておりますね
山繭は 初めて見ましたが キラキラと輝いて 見るからに美しいものですね
これは 滅多に見ることの出来ない貴重な画像ですね
ありがとうございました
返信する
玲さんへ (風のたより(S.K))
2007-02-06 20:37:19
こんばんは。
コメントありがとうございます。

玲さん山繭のお着物お持ちでしたか。凄いですね。
かなり貴重品のようですね。私など山繭自体の存在も知りませんでした。(笑)
きっとお着物もお似合いなんでしょうね。
素晴しいお着物大事になさってください。
返信する
naoママさんへ (風のたより(S.K))
2007-02-06 20:30:48
こんばんは。
コメントありがとうございます。

犬も歩けば~ですね。
偶然ですがいい物を見せてもらった感じです。
よく山歩きにいかれるnaoママさん、きっとご覧になれると思いますよ。
よく見ると光沢があり綺麗なうぐいす色の繭で養蚕のものとはだいぶ違いました。
返信する
marucoさんへ (風のたより(S.K))
2007-02-06 20:24:20
こんばんは。
コメントありがとうございます。

私も教えていただき初めてみました。
うぐいす色のキラキラ光ったとっても綺麗な繭でしたよ。希少価値ががあるんですね。
私もたくさんの方のブログからいろいろ教えていただいてます。
返信する
今晩は。 ()
2007-02-06 20:10:27
すっきりと素敵なところへお出かけでしたね。
山繭の着物お高いですよ。何十年前に私は一枚持っていまして買うとき散々云われましたよ。
希少価値のものですから、白生地でも薄っすらと自然の色が付いていました。
お珍しい物を見せていただきました。
返信する
知りませんでした・・・ (naoママ)
2007-02-06 11:44:06
山歩きの大好きな私ですが、「山繭」は知りませんでした
「絹の女王様」と形容されるのですね。

この季節、お花がなくて、山歩きも少々淋しい思いでしたが、今度からは「山繭」を探しながら歩いてみます。
楽しみが増えました。ありがとうございます。
返信する
山繭! (maruco)
2007-02-06 10:18:17
風のたより(S,K)さま
山繭珍しいですね、初めて見せて頂きました。
ブログのお陰で珍しい物をこうして見せて頂いて嬉しいです。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿