今年は例年と違い、レインボーウィークのっけから始まるTRPフェスタ&パレード。
しかもパレードは初日。
フロート制作の時間が足りない!
ということで、前日夜からの準備となりました。
準備日当日は雨降り。けれども有難いことに、準備開始時間には雨は上がり、闇夜の中、懐中電灯片手に足場の組立作業。メンバー協力の中瞬く間に終え、TRP初日の朝を迎えました。
午前中は装飾、音響設置と慌ただしく、同時進行でブースセッティング。
午後にはフロート隊列開始。
我ら「親子で歩こう! 家族と歩こう!」フロートは、去年に引き続き、企業グループの参加協力もいただき、他団体も交え250人で、3番目にスタートしました。
今年で3回目のフロートですが、つなぐ会役員がメンバーチェンジのため、フロート乗り込みは全員新人。皆、ドキドキです。
でも、隊列参加の方々の鼓舞と例年以上に多い沿道の方々の応援に元気づけられて、家族ならではのアピールをすることができました。
特に、同乗の若者たちの英語交じりのアピールが、沿道の方々との交流を生んで大いに盛り上がりを見せました。
やはり、若者のパワーは強い!
未来は子どもたちの手にある‼ と感じた瞬間でした。
2日目のブースでは、去年に引き続き「おかあさんと(おとうさんと)フリーハグ」です。
「Happy Pride!」と笑顔でハグ、
あるいは無言のハグで涙する人、
それぞれの姿に、ハグは心のキャッチボールなのだとあらためて感じました。
いろんなハグがあるけれど、親としての自分は、どれだけ子どもたちに「生まれてきてくれてありがとう」という心からの思いを込めて抱きしめているだろうか。自問自答しつつ、
これからも、親から次の世代へ、💛を送り続けていきたいと思います。
今年は、パレード参加11,000人弱、フェスタ参加は2日間で20万人という大盛況。
どちらのブースもフロートも大賑わいを見せました。
これもひとえに皆さんの協力と熱い思いのおかげ、と感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さま、本当にありがとう!!
お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
隊列にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
応援していただいた皆様、ありがとうございました💕
Be Yourself!!
このキャッチフレーズを胸に、着実に歩みを進めていきたいと思います。(M)