毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

船外機の修理

2008年05月04日 | Weblog
いっけない・・・・
自分のホームページを更新して、ここに載せるのを忘れてしまった・・・・

とりあえず、写真と、説明だけ。

写真の順番も狂ってしまっていますが・・・・お許しください



雨が降っていたので、お店の横でキャブレターのオーバーホール

キャブはバイクも車も同じ様なもの

ただ、エアクリーナーがまったくない



雨がやんで、エンジン本体を外した所








エンジン本体のプロペラシャフトの軸受けみたいなものが割れていて見当たらない・・・

何処に行っちゃったんだろう?








順番が変ですが、シリンダーヘッドのガスケットの潮の結晶





で、これがガスケットを外す前のピストン

ここが、上死点





これが下死点





上と下の間にキャブレターから入ったガソリンと空気の混合気が
こんなに小さく圧縮され
そこに、シリンダーヘッドのスパークプラグが放電し、・・・稲妻みたいにピカッと光る

すると、爆発してピストンが下に押し下げられる



順番が明らかに変・・・
エンジン、スターターを外す前・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする