毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

県営駐車場のアルバイト??

2008年05月06日 | Weblog
ゴールデンウイークの最終日
やはり、連休の締めは・・・・

ということで、風が強いだろうな・・・・
を承知で江ノ島へ

大潮です。

12時頃が干潮

クレーンの下の階段・その下の梯子
めったに

というより、年に2~3回しかこんなに潮が引かないので
梯子には、藤壺が



いつもは、海水に浮かんでいるから
浮き桟橋

ところが、昨日の潮汐は
-25 とかで・・・・

潮汐で、普通の満ち引きで・・・・
これ以上潮が引かない。

という所を基準に、海図の水深は書かれています

ですから、海図に水深5m というのはめったに 5mになんかならないけど・・・・
潮の満ち引きで 5mが最高に浅くなる

ところが、この時期の潮は マイナス にまでなります

ですから、この日ばかりは海図より浅くなる時間があるのです
ですから、各地で潮干狩りがにぎわっていたようです


さて、江ノ島
ポンツーン=浮き桟橋
が下に着いています



この写真は南風に変わり、そろそろ強くなりそう
という直前にポンツーンについてほっとした所の写真です
奥に見えるのが、僕のヨット
南の風に立ってポンツーンにもやっています



道路が混んでいるから!!

と、早めに家を出たのですが
ハーバーに着くとかなりの風・・・

でも、午後には風が東から南に振れるだろう

この、真北の強風では、ポンツーンから離れることもきつい

だって、南北に走るポンツーンにボートが着いていて
吹き寄せられる東西に走るポンツーンしか空いていない

ボートなんか、風向きに関係なく離岸できるのだから
もう少し、考えておいてくれれば良いのに

で、風待ち・・・・
優に2時間!!

まで、行かないかな??
でも、2時間近くはクレーンの係りの人に
海の話をうかがいながら風待ち

係りの人が
まだ出さないの??
今日は僕のヨットを見せに来ただけ・・・・
なんて、言いながら

こんな日も珍しい


で、11時頃風が止んだので
やんですぐにクレーンで下ろしていただきました




風が東にかなり振れて来た

チョット前まで ドンブキ だったのが嘘のような風と波

ハーバーのそばにもヨットは浮かんでいない

一番乗り!!?



ウインドサーフィンはかなり浮いている
やはり、機動力はある

キット、今か今かと待っていたのかな??



七里の沖から陸を見ても、ヨットは見えない・・・

でも、沖を見るとレーサーがかなりの数練習に励んでいましたが
強風のときから出港して・・・・
写真には収めませんでした。

これから、完璧に南に振れれば
かなり、吹きつのり、うねりもでてくるだろう・・・

と、早めに帰港

短い時間でしたが風待ちを何時間もした甲斐があった!!
といえる、グッドセーリングが楽しめました♪





帰りに、びっくり!!したこと

県営の駐車場
670円
緑化協力金に賛同してくださる方 20円お願いします。

で、合計 690円

僕は毎週のことなので、駐車券を入れて拒否。
のボタンを押して670円で済ませてもらっています

僕の前の人が駐車料金を払うときにおじさんが一人 サッと料金払い機の前に立ち
駐車券とお金を受け取り
機械にお金を入れ
ポケットからおつりを出している
??


で、僕の番
おじさんは駐車券を受け取り、690円
という
緑化の20円は拒否です
と言って、700円渡した
機械にお金を入れるだけだから、別におじさんいなくても良いのに・・・・
すると、先ほどと同様にポケットから10円出した
拒否。って、言ったじゃない・・・
というと、ポケットからあと20円出した

おじさんが拒否ボタンを押すのを忘れたのなら
おじさんに20円の負担をかけるから悪いな

と、思って、おじさんの背中の向こうにある機械を覗き込んだ

機械にはおつり30円
と、でっかく表示されていた

あの、おじさんのアルバイト??
何も知らない人から20円ずつのアルバイト??

あのおじさんは、誰だったのでしょう??

まさか、県の職員じゃないですよね・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする