毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

入梅間近・・・・

2008年05月30日 | Weblog
横浜は、今日も朝からはっきりしない天気で・・・

昨日からの雨が、すっきりと上がりません

これも、入梅間近!!

ということなのでしょうか

でも、梅雨前線はまだ、かなり南にあるのに・・・・

これから、7月まで、こんな天気が毎日続くのかと思うと
気がめいりますね

と言っても、男は雨の仕事も又よし!!

と、気分を変えればなんて事ありませんが

女性はそうは言っていられないことがありますよね
洗濯物ひとつとっても・・・乾かないことには次に進まない

我が家には乾燥機がないので
目の前の国道を超えた向こう側のコインランドリーで
乾燥!!

この作業も、大変!

朝、キャロットの散歩がてらお目当ての乾燥機が空いているか偵察

開いていたら、しめたもの!
早速、両手で大きく ○ のサイン

すると、大洗濯を持ってすたこら走ってくる
行きは重い・・・・。
迎えに走り、お金を入れて
何分で出来るか確認後、二人で帰宅

もしくは、のりこちゃんがパッチワークを持ち込んで
乾燥機の前でお針仕事

というのが、パターンでしたが、今年からはブログを打つために帰宅・・・
でしょうね



これをやらないと、何日も家の中に干した洗濯物は
増える一方

以前、確認に行ったら空いていて、チャンス!!
と思っていたら車できた女性が洗濯物を抱えている
ドアを開けてあげ中に招じ入れる

どれお使いですか?

と聞くと、一番大きなヤツ・・・・との事

かぶった・・・・

でも、しょうがない、僕は手ぶらなんだから


という話を帰宅後のりこちゃんにしたら
なんで、着ている物一枚入れちゃえば良かったじゃない

そりゃー出来ないぜ・・・・。

かくして、90分後に確認に行く羽目に

すると、その機械が空くのを待っている人あり・・・・・

結局、その日は乾燥機使えず。

やはり、のりこちゃんの言うとおりだったのか?



今年は開く時間に合わせて・・・・
それでも、梅雨時は考えることは皆同じ・・・・・

乾燥機争奪合戦が勃発すること必定!!

近所に出来て本当に良かった
と思う季節です



乾燥機が無い時代
主婦は大変だったんでしょうね
小さい頃はそんなことまったく気にせず
真っ黒になって遊びまわって・・・・

あーあ、の一言で文句も言わず洗濯をしていてくれた母に改めて感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする