毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

暑いのに・・・トライク修理

2009年08月14日 | Weblog
横浜は今日朝から はっきりしません

でも、暑いです・・・・何もやる気が起きません・・・・

と言うのも、昨夜は夜中にトライクをいじる気にもなれなかったです

でも、今日は気を取り直して
色々な人の助言を聞き・・・・

それでもエンジンはかかりません

仕方なくブレーキの修理
リヤブレーキがまったく効かないのです・・・

ブレーキのワイヤーを引っ張って・・・引っ張って・・・・



ここまで引っ張って、ひけない理由は・・・?
バネがこれ以上縮まないから??
切っちゃおうか・・・



よくよく見ると
ここから先にネジが切ってない
これじゃバネを取っちゃっても引ききれない・・・
もう、ブレーキ無いの??

そこで、タイヤを外し
ブレーキシューを見る



まだ、3mm ほどある

これならブレーキの・・・・なんていうんだろう・・・
トルクをかけるための支持棒?
エクステンション??

とにかくそんな物の角度を変えて・・・・



こんな感じにして
いつでも少しブレーキが利く角度に設定

これでもタイヤを入れるときにまったく干渉しない

ここからブレーキを掛け出すのだから多分効くんじゃないかな?

今まではサイドブレーキをかけてもあるか無しかの坂道で動き出し
先日駐車場の水勾配でバイクが下がりだし
事務所にいた僕にバイクが下がってる!!

と、大声で教えてくれました・・・・
お恥ずかしい・・・

左右、同じくらいにしたら・・・・
駄目・・・

片減りしちゃっているのかな

イイカゲン
いいかげん
良い加減

を手探りで・・・・

サイドブレーキでバイクは止まるようになった



さてと

後はエンジンがかかれば・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする