毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

暑い中江ノ島へ・・・・とんぼ帰り・・・・

2009年08月29日 | Weblog
横浜は今日朝から気持ちよく晴れ
気温もぐんぐんと上がりました

この残暑の中

江ノ島に行ってきました

快復なった
トライクで

行きはまだ良かったのですが
帰り・・・12時まで江ノ島にいて・・・
熱かったこと・・・・



10時30分から昨日ここに書かせていただいた
ヨットハウス建替えの会議

なるものに出席させていただきました

席が一杯になったら二回に分けて行う

と、書かれていたので


そのまま、会場前で座り込み・・・・

まだ、大型クレーンの建替えの説明会を行っておりました

僕が使わせてもらっている小さなクレーンはそのままのようです



二階



一階

こんな感じが
すでに決まっているアウトラインで

中のパテーション?をどうするか?
という話なの??

平成25年運用開始・・・を目指すそうで
あと、4年・・・・

それまで、僕は江ノ島に船を持ち続けることが出来るのでしょうか??


この、図面にはありませんが

3階部分は監視塔みたいな感じになるらしいです

ですから、その搭の部分に
レッドフラッグ・イエローフラッグ
は見えにくいから
フラッシュライトをつけて欲しい

と、言わせていただきました

大桟橋のそばのビルに
普段

F

が、点滅し

大型船が出港する時には

X

が点滅しています

普段から、あそこの位置に出るんだな

と言うのが分からないと
強風が予測された

と、いざ掲揚されても何処だかわからない・・・・

だから、いつでも点滅して欲しいです

あと、セキュリティーの問題で
今使っている出艇申告のカードの機械を4台まとめて事務所におかず
駐車場の方にも一台置いて欲しいな・・・・
そのカードを
マンションなんかである、カードキーみたいに使えるようにして
カードのない人はエントランスから
バースヤードには失礼ながら入れない

と言うようにしたらどうでしょう?

と言うのを、言ったつもりが・・・・
言葉が足りなくて伝わらなかったようです・・・・・残念


お集まりの皆さんは本当に長年ヨットをやられ
世界中のヨットハーバーを知り。且つ使いなさっているような方ばかりで
僕の意見など・・・・・

また、次回やるようですが・・・・
行けるかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする