台風一過で快晴続きだったここ数日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
雲って撃沈という心配も無かったので、昨日までの連日、和歌山線の西笠田~笠田間のカーブへ通っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
4時半に車で家を出て現地へは6時前の到着。
そして西笠田6時18分発の117系から撮影開始となる。(
TOPの画像)
しかし、日の出が日毎に遅くなってきて、この列車を撮れるのもここ数日となりそうだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まあ117系も良いのだが、ここでの本命は4両編成の105系。
2両編成2本の様々な組み合わせが面白いのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんな中で撮れたのがこの編成。
万葉トレイン同士の組み合わせである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/9e4d70b0f1525afde277582090c78674.jpg)
万葉トレイン同士が手を組む姿は結構レアなものらしい。
和歌山線へよく通う友人でさえ未だ見た事がないと言っていた。
快晴の下を走るそんな姿をイキナリ目にした私は、かなりラッキーだったのだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
西笠田8時31分発までネバると向かってくる4両の105系が2本撮れる。
だが、そこまで居ると帰宅がかなり遅くなってしまう。
なので、笠田7時43分発の和歌山行の105系4両を後追いで撮影して撤収するのが私の朝練パターンである。
しかし、そんなパターンを数回こなしたところで撮れた数は知れている。
まだまだ撮りたい組み合わせもあるので、この先当分ここへの通いが続きそうだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
同線における117系も長くないと噂されているし、残り少ない春日色にカラフルな万葉トレイン。
和歌山線を撮るには今が一番面白いのではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
雲って撃沈という心配も無かったので、昨日までの連日、和歌山線の西笠田~笠田間のカーブへ通っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
4時半に車で家を出て現地へは6時前の到着。
そして西笠田6時18分発の117系から撮影開始となる。(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
しかし、日の出が日毎に遅くなってきて、この列車を撮れるのもここ数日となりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まあ117系も良いのだが、ここでの本命は4両編成の105系。
2両編成2本の様々な組み合わせが面白いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんな中で撮れたのがこの編成。
万葉トレイン同士の組み合わせである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/9e4d70b0f1525afde277582090c78674.jpg)
万葉トレイン同士が手を組む姿は結構レアなものらしい。
和歌山線へよく通う友人でさえ未だ見た事がないと言っていた。
快晴の下を走るそんな姿をイキナリ目にした私は、かなりラッキーだったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
西笠田8時31分発までネバると向かってくる4両の105系が2本撮れる。
だが、そこまで居ると帰宅がかなり遅くなってしまう。
なので、笠田7時43分発の和歌山行の105系4両を後追いで撮影して撤収するのが私の朝練パターンである。
しかし、そんなパターンを数回こなしたところで撮れた数は知れている。
まだまだ撮りたい組み合わせもあるので、この先当分ここへの通いが続きそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
同線における117系も長くないと噂されているし、残り少ない春日色にカラフルな万葉トレイン。
和歌山線を撮るには今が一番面白いのではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)