阪堺電車の501号。
オレンジが目を引く広告車両である。
ここ最近、確かにちょっとした違和感はあったのだ。
ただ、全く気が付かなかった。言われるまでは。
この501号。どうやら車両広告の契約を更新したらしく、それを機に広告のデザインがこっそり(?)変わっていたのだ。( TOPの画像)
以前の画像と見比べれば一目瞭然。
しかし、新旧デザイン共にオレンジ地がベースなので、パッと見のイメージはほぼ同じだ。
思い込みもあって、デザイン変更後しばらく気付かなかったのも無理はないだろう。(単に鈍感なだけ?)
でも、こういう例って結構あるんだよね。
こっちの705号もつい最近まで気付かなかった。
まあ、撮る側からすればデザインの変更は嬉しく楽しい。
でも、どうせなら一見して変わった事が分かるくらいの変更が欲しいものだ。
やっぱ、ガラッと変えると費用が高く付くのかな?
ちなみに、車両広告のデザイン変更なんかがあれば、こっちもこっそり変わってます。 ●阪堺電車の車両一覧 (カテゴリーからもどうぞ )
オレンジが目を引く広告車両である。
ここ最近、確かにちょっとした違和感はあったのだ。
ただ、全く気が付かなかった。言われるまでは。
この501号。どうやら車両広告の契約を更新したらしく、それを機に広告のデザインがこっそり(?)変わっていたのだ。( TOPの画像)
以前の画像と見比べれば一目瞭然。
しかし、新旧デザイン共にオレンジ地がベースなので、パッと見のイメージはほぼ同じだ。
思い込みもあって、デザイン変更後しばらく気付かなかったのも無理はないだろう。(単に鈍感なだけ?)
でも、こういう例って結構あるんだよね。
こっちの705号もつい最近まで気付かなかった。
まあ、撮る側からすればデザインの変更は嬉しく楽しい。
でも、どうせなら一見して変わった事が分かるくらいの変更が欲しいものだ。
やっぱ、ガラッと変えると費用が高く付くのかな?
ちなみに、車両広告のデザイン変更なんかがあれば、こっちもこっそり変わってます。 ●阪堺電車の車両一覧 (カテゴリーからもどうぞ )