felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

保存車両を撮るのは案外難しい?

2017-07-04 20:24:05 | 趣味の写真
積極的に撮る事は少ないが、条件によっては非常にソソられるのが保存車両だ。

保存車両と言えば、公園などで柵に囲まれて鎮座しているイメージがある。
しかし、管理が行き届いている所などでは柵が設けられずにオープンな感じで公開されている物も。
TOP画像にある浜寺公園の阪堺電車130号などがその例だ。
この時は、再塗装直後で車両がとても綺麗だった。


こちらの168号は、貝塚市の保存場所へ搬入された直後に撮ったもの
搬入直後という事で車両の状態も非常に良く、車両の周りにはまだ何も無い。
今はドア横に出入り用のステップなどが設けられているそうで、画像の様なスッキリした姿を撮るのは難しそうだ。
公開前の姿なので許可が必要となるが、可能であれば搬入直後は貴重な撮影チャンスとなる。


その他、保存車両は幾つも撮ったが、感じ良く撮るには下調べと何度か通う覚悟が必要だ。
グーグルアースなどで保存車両の設置向きを予め把握し、光線状態の良い時間帯を割り出した上で訪問するのは当たり前。
だが、実際に現地へ行くと思い掛けない障害物があったりで、対策を練り直しての再訪問も…
普通に撮った様に見える画像にも、その実、結構な努力が隠れているものなのだ。

動かないので撮り易そうに見える保存車両。
しかし、動かないが故に撮り難い一面もあったりで、保存車両の撮影は案外難しいものなのである。