先日の7月11日は「セブンイレブンの日」だったのだそうで、それを記念して販売された商品の一つがこの「わさび7倍 わさビーフ」。
たまたま立ち寄った店で発見し、ちょっと興味があったので、棚に残っていた2つを買ってみた。
元々、通常製品の「わさビーフ」が好きで、それなりに食べている私である。
見付けてしまった以上、これをスルーする訳にはいくまい。
しかし、袋には「この商品は非常に辛い商品です。」との注意書きがあるくらいだ。
以前記事にした『激辛!やきそば』の事もあるし、少々の用心は必要だろう。
そんな心構えもしながら、買って来た物を早速食べてみた。
パリッ、もぐもぐ…
うん、辛い。味も鼻にツ~ンも確かにあのわさビーフだ。
が、少しばかりの拍子抜け。
ウオーというくらいの辛さを予想していたのだが、案外そこまで辛くないのである。
確かに通常品より辛さはある。
しかし、辛さを味付けするパウダー量を7倍にしたとある通りで、「辛さが7倍」というより「味の濃さが7倍」といった感じなのだ。
とは言え、部分的にパウダーがたくさん掛かっている所もあり、そんな部分を口にしてしまうと、やはり7倍は伊達じゃないと感じてしまう。
でも、食べられない辛さじゃない。これはこれで程良い辛さだと私は思うのだ。
「わさび7倍 わさビーフ」。
限定品にしておくのは惜しいよ。これは。
たまたま立ち寄った店で発見し、ちょっと興味があったので、棚に残っていた2つを買ってみた。
元々、通常製品の「わさビーフ」が好きで、それなりに食べている私である。
見付けてしまった以上、これをスルーする訳にはいくまい。
しかし、袋には「この商品は非常に辛い商品です。」との注意書きがあるくらいだ。
以前記事にした『激辛!やきそば』の事もあるし、少々の用心は必要だろう。
そんな心構えもしながら、買って来た物を早速食べてみた。
パリッ、もぐもぐ…
うん、辛い。味も鼻にツ~ンも確かにあのわさビーフだ。
が、少しばかりの拍子抜け。
ウオーというくらいの辛さを予想していたのだが、案外そこまで辛くないのである。
確かに通常品より辛さはある。
しかし、辛さを味付けするパウダー量を7倍にしたとある通りで、「辛さが7倍」というより「味の濃さが7倍」といった感じなのだ。
とは言え、部分的にパウダーがたくさん掛かっている所もあり、そんな部分を口にしてしまうと、やはり7倍は伊達じゃないと感じてしまう。
でも、食べられない辛さじゃない。これはこれで程良い辛さだと私は思うのだ。
「わさび7倍 わさビーフ」。
限定品にしておくのは惜しいよ。これは。