felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

新型クラウンを見に行って来た

2013-01-14 18:02:22 | 
厳ついグリルが特徴の14代目の新型クラウン。
先週金曜日の朝刊に折り込まれていた発表展示会の予告チラシを見て、「こりゃあちょっと見てみたいな。
そう思って昨日、初めて買った車を世話してもらったTOYOTAのディーラーへ行って来た。


発表展示会の二日目。
店内にはロイヤルサルーン、表にはアスリートが展示されている。
もちろん全ての客がクラウン目当てではないだろうが、店内は結構な客で賑わっていた。

車を買い替えてまだ一年足らず。
もちろんこの新型クラウンがどんなに魅力的な車であったとしても、さすがに買い替えるつもりなどは無い。(金も無い
実車を少し見て、カタログをもらえればそれで良いって気軽な感じで訪れただけである。

さっそく展示車に乗り込んで内装などを見ていると、営業マンの方から寄って来た。ご説明しましょうかって。


せっかくなので、持って来て頂いたカタログを見ながらいろいろと説明して頂いた。
特に通常車とハイブリッド車のスペック的な違いとか。

私にとってハイブリッド車は未知の車だ。
音は静かで燃費も良いなんて話をどこかで聞いた事がある程度の知識しかない。
とりあえず、気になる燃費はどの程度なのかを説明してもらう事にした。

電気モーターとガソリンエンジンとの併用で、これまでとは遥かに違う燃費の良さ。
そんな話から始まって、セールスマン曰く「ハイブリッド車においてはリッターで30キロ弱走ります

ホントかよ 

ガソリン車でもリッター10キロくらいだと言っていたので、さすがに鵜呑みにする訳にはいかない数値だろう。

に、してもだ。
仮にリッター20キロであったとしても結構な燃費である。
今回用意されているガソリン車とハイブリッド車の両タイプ。
その価格差である50万チョイなんて少し距離を走ればすぐにペイできるし。

ハイブリッド車の生産は2月からなんだそうで、展示されていた車は共にガソリン車。
ハイブリッドの方も見てみたかったな。
まあ、見た目はほとんど変わらないんだろうけど… 

モーター駆動とガソリン駆動の切り替わりる瞬間はどんな感じなんだろう。
その後、そんな乗り心地に対する疑問なんかもフツフツと湧いてきて、一度ハイブリッド車にも乗ってみたいななんて思ってみたり。

どうせその内に試乗会なんてのも開催されるだろうから、その時には是非乗りに行ってみようと考えている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿