半月くらい前にも出掛けていますが、今日もまた、向島百花園に行って来ました。
掲示板には「節分草」が開花していますとありましたが、一輪のみとか。
余り意味がありませんので、見かけた順にご覧頂きます。
最初は「イカリソウ」とあります。
でも、良く見る「イカリソウ」とはちょっと違いますが、どこが違うのでしょう。
随分花が小さく、色も違います。
次の花は「節分草」です。
植え込みの場所があるのですが、そこには掲示の通り、たった一輪だけ咲いていました。
次は椿の一種で「侘助(わびすけ)」と言われる品種です。
続いて「木瓜(ぼけ)」の花です。
まだ蕾ばかりで、余り花はつけてはいませんでしたが。
ちょっと変な名をつけれらていますが、「大犬の陰嚢(おおいぬのふぐり)」です。
でも、中々可愛らしい花なのですが。
更に「支那満作」です。
この花は、大体陰になっていることが多く、中々きれいには撮らせて頂けません。
この時期になってくると、余り珍しくはありませんが「蝋梅」です。
最後は花ではありませんが、「蕗の薹」です。
前回はまだ漸く開き始めたばかりの芽しかありませんでしたが、今回はちゃんと開いていて、沢山見ることが出来ました。