気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

亀戸天神社 鷽替え神事

2019年01月24日 | 年中行事

全国の天神社では、例年1月24日と25日には、鷽替えという神事が執り行われます。

ここ亀戸の亀戸天神社でも、毎年行われます。

例年通り、お参りで長時間待たされるのさけるため、早朝から私は亀戸天神社へと急ぎます。

今日は7時半頃には亀戸天神社に着いたのですが、何か様子が変です。

昨年までとは待ち行列を主とした、レイアウトが全く変更されています。

大半の方はご存じなかったようで、うろうろする方が沢山いらっしゃいます。

当然私もそのうちの一人です。

整理をする方達にしても同じようで、何かスムーズに整理している様子が見られないのです。

8時半の太鼓を合図に始まった祭礼が一時間近く経過したころ、漸く何とかしようという様子が見られるようになりました。

まず最初に昨年購入した鷽をお返しして、ついで巫女さん達から新しい鷽を求めます。

その後、本殿で参拝します。

今年は待ち行列のそのときの最後尾へ並んでから二時間近くで、漸く無事今年のお参りを済ますことが出来ました。

今年は風の冷たい寒い日でしたので、待っているのは結構大変でした。

この鷽替え神事に参詣に訪れている善男善女は、まだまだ長い行列を作り、辛抱強く待っています。

この行列が解消したのは、何時だったのでしょう。

最後になりましたが、頂いてきた鷽鳥です。

かわいいでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする