気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

新宿御苑の花

2022年01月16日 | はな

東京都の新型コロナウイルス新規感染者数は、非常に多くなってきています。

小池都知事は、病床使用率が50%を超えれば、事情事態宣言の要請を考えると言っています。

50%を超えるのも時間の問題かと思われます。

すでに都立の施設では、11日より無期限の休園状態になっています。

国の施設は別とは言っていられない気がします。

そんな事もあり、今日は久しぶりになる新宿御苑に行って来ました。

春先の黄色い花が見られればと思ったからです。

蝋梅はもう満開と言っても良い状態となってきています。

フクジュソウ、シナマンサク、サンシュユなどが見られれば、と思いました。

結論から言えば、フクジュソウのみを見ることが出来ました。

いつもはすぐ手の届くところで咲いているフクジュソウですが、ここはまだ蕾さえ見えません。

咲いていたのは、植え込みの中で咲くフクジュソウです。

デジタルズームなので、画面は荒れていますが、ご容赦下さい。

ニホンスイセンも、黄色の花の範疇と考えれば、これもありました。

蝋梅は当然ですが、素心蝋梅のみです。

蝋梅は取り損ねましたので、有りません。

この新宿御苑でも、クリスマスローズが開花を始めています。

ミツマタも、開花はじめの状態です。

このほかでは、いままで単に寒桜と思っていたサクラが、実は薩摩寒桜と知りました。

まだ開花はじめ状態の、その薩摩寒桜です。

とりあえず今回は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする