明日はちょっと野暮用が入ってしまいました。
そんなわけで、明日は出掛けることは出来ないようです。
と言うことで、まだ見ることが出来ないレンゲショウマを見に、向島百花園へ行って来ました。
向島百花園の「お花の見頃情報」には、レンゲショウマは見ごろとあります。
でも、ようやくレンゲショウマの掲示を見つけたところでは、まだ蕾は沢山見られますが、今回も花は見ることは出来ません。
そのあとちょっとお話をしたご婦人も、蕾しかありませんでした、と仰っていました。
今年はもうレンゲショウマを見ることは出来ないのでしょうか、残念ですが。
蕾があるので、今後の開花を期待はできると思いたいですが。
前回この向島百花園に行ってから今回出掛けるまでには、余り時間が過ぎていなかったため、余り目新しい花にはお目にかかれませんでした。
それでもいくらか花を見ることが出来ましたので、ご覧頂きます。
最初はゴキヅルです。
アメリカナデシコです。
立秋を過ぎたとは言え、まだまだ猛暑日の続くこの頃、時期的にはまだまだの感があるハギです。
あちこちで、一輪ずつが咲いている、という状態でした。
そんな状態なので、萩のトンネルにはまだ花は咲いてはいません。
トンネルがあるだけ、という状態です。
ガマの穂です。
モミジアオイです。
ハナトラノオです。
キセワタです。
最後はオニバスですが、花はついていません。
まだこれから咲いてくれるのでしょうか、分かりませんが。