皇居東御苑では今、年末の大嘗祭に備えての大嘗宮仮設工事が始まっています。
この工事開始に伴い、皇居東御苑公開区画が制限され始められました。
この工事に伴う立ち入り禁止箇所についての、工事箇所の説明用掲示です。
江戸城天守台跡の南側に当たる芝生の箇所に、大嘗宮が建設されるようです。
その大嘗宮縮尺模型が、本丸休憩所に展示されています。
その大嘗宮全体像は、次の図の様になるそうです。
さてそれはともかく、この時期の皇居東御苑の花達です。
「海紅豆(かいこうず)またはアメリカ梯梧」、「藪蘭」と「百日紅」です。
このほかにも宮内庁のHPには、いくつかの花があげられていますが、どこにあるのか見つけられませんでした。
もっとも、今日も猛暑日とあり、汗で一杯とゆっくり散策する気分でなかったのも、原因ではありますが。
木の実、草の実もいくらか見られます。
「栃の実」、「花筏」と「宝鐸草(ほうちゃくそう)」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます