最近は気温が安定しないで、上がったり下がったり大変めまぐるしい状態が続いています。
午前中は、久しぶりに布団の天日干しをしました。
さて、昼からはどするか考えましたが、結局向島百花園に行って来ました。
春先には、黄色の花が多いと言うことには、気が付いています。
最初は、「黄金梅(おうごんばい)」です。
大変珍しい梅と書いた説明をつけ、写真が掲示されていました。
でも、中々うまく撮る事は出来ませんでした。
ピンボケや、黄色の色の再現など、散々な写真です。
珍しいと言うことで、こんな結果となってしまいましたが、ご容赦下さい。
次の写真では白く見えていますが、実物の花は、黄色です。
つぎは「支那満作」です。
これも色再現がダメです。
更にこの百花園の「福寿草」ですが、漸く蕾が膨らみかけた状態の花しかありません。
花が開くまでには、更に数日はかかりそうです。
ピンボケですが、菜の花です。
黄色というのはちょっと無理と思いますが、「水仙」です。
最後の花は、蒲公英と言えば普通は黄色の花なのですが、「白花蒲公英(しろはなたんぽぽ)」です。
黄色の蒲公英は見当たりませんでした。