気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

菜の花 浜離宮恩賜庭園にて

2020年02月11日 | はな

もしかしてと思い、浜離宮恩賜庭園のHPをチェックしたところ、菜の花が咲いているとありました。

午前中にオンラインでオーダーした品が届くはずだったので、お昼まで待ちましたが、届きません。

そんな事でお昼を食べてすぐ、浜離宮恩賜庭園へと向かいました。

お花畑の半分には、まだ地面を見ることの出来る状態です。

でも、後の半分には、菜の花がほぼ満開で咲いていました。

今日は祭日でもあり、風もない穏やかな晴天だったので、園内には散策している方が、沢山いらっしゃいました。

そんなお花畑の菜の花です。

この菜の花畑の周辺には、紅白の梅も咲いています。

浜離宮恩賜庭園のこの場所の梅は、多少時期的には遅かったようで、すでに散り始めていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木場公園そばの河津桜

2020年02月08日 | はな

そろそろ河津桜の開花が始まる頃となっています。

都内では、私の知るところでは一番沢山の河津桜の並木があるのが、この木場公園近くを流れる大横川岸です。

多分そこには百数十本の河津桜が植えられています。

例年の経験で、植えられている場所で開花時期が違うことは、認識しています。

地下鉄木場駅を下車して、大横川縁へ向かいます。

この木場駅に近い地区の河津桜は、毎年一番開花が遅いと思われるところです。

まだその桜は蕾も堅く、開花までにはまだしばらく掛かりそうです。

ただ、その近くの未公開になってリル所の桜は、いくらか開花が始まっているようです。

更に川沿いにしばらく進んでゆくと、開花が始まっている桜があります。

そこを通り過ぎると、ほぼ満開となっている河津桜を見ることが出来ます。

いつもほぼこのような開花状況となっています。

その満開の河津桜の並木と、開花している河津桜です。

この最後の並木の桜は、かなり開花が進んでいて、後しばらくで散り始めるのではないでしょうか。

木場駅に近いところの河津桜は、満開まで今しばらく掛かるでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚植物園にて

2020年02月06日 | はな

明日の方が朝の最低気温は低そうなので悩んでしまいましたが、結局今日出掛けることにしました。

最近の乾燥注意報で予想された通り、雨が降っていない上に乾燥と言うことで、今日のシモバシラにはがっかり。

現地で出会ったカメラマンの方と、今年はもうシモバシラは駄目ですね、と話しました。

今朝の最低気温は、0℃だったようです。

福寿草は、開花が始まったばかりのようで、ようやく開きはじめの状態です。

クリスマスローズが、満開となっています。

このクリスマスローズは、ヘレボルス ニゲルと言う種類なのだそうです。

次の花は、ラッパ水仙と言うようです。

黄水仙とも呼ばれているようですが、私にはどれでも良いように思います。

これはサルココッカという花だそうですが、見た記憶はありません。はじめて見るような気がします。

国設昭和記念公園でも見たスノードロップです。

2箇所で、合わせて数株のスノードロップです。

現地でもう少しピントを確認しておくべきでした。

ピンボケですが、これしか有りません、セリバオウレンだそうです。

最後は1mm位のセイヨウムラサキの実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園の花(2)

2020年02月02日 | はな

今日も昨日見た、向島百花園の花です。

ここ数年、百花園で中々見ることが出来なかった節分草を、植え込まれている箇所で、見つけました。

先日は二輪だけしか咲いていなかった雪割草が、開花している花が多くなっていました。

開花が早いはずの、黄色の蒲公英は何故か見ることが出来なかったのです。

何故か白花蒲公英が、数輪咲いていました。

園内で花を探していたときに、公園のスタッフの方から、入場口を出たところに珍しい花が有るから見て下さい、と紹介されました。

それがイヌノフグリです。

ちょっと見づらいかとは思いますが、説明の文書です。

花はまだ開花には至っていなくて、1mmにも満たない小さなものです。

お分かり頂けますでしょうか。

近いうちにまた、花を見に行ってみたいのですが、どうなりますことやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園の花

2020年02月01日 | はな

今日は本当はマスクを購入しようと思って出掛けました。

で、ドラッグストアーを何店か回ったのですが、どこでも在庫はありません、と拒絶されました。

仕方ないので、ではどこかへ、と言うことで、二週間くらい前にも行った向島百花園に行くことにしました。

最初に見たいと思った花は、蕗の薹です。

向島百花園で蕗の薹を見かけるところは、理解しています。

でも、いつものことですが、咲きはじめの目立たない花は、中々簡単には見つけることが出来ません。

ひとたび見つけることが出来ると、後は次々に眼に入ってきます。

これは一体どういうことなのか、いつも不思議に思っています。

と言うことで、今日見ることが出来た蕗の薹です。

また、福寿草も、随分開花が進んでいるのを見ることが出来ました。

これ以外にも珍しいと言って良い花も見ることが出来ましたが、それらは次の機会にとさせて頂きます。

今日はここまで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする