綺麗に晴れ上がったGW後半の今日、また昭和記念公園へ行って来ました。
快晴のGWのせいか、今日の昭和記念公園は随分の人出でした。
開園時間は9時30分と思っていたのですが、西立川口に付いたのは、まだ9時30分にはなっていなかったはずです。
でも既に開園していて、私が今朝入園したのは、9時20分くらいでした。
後で知ったのですが、今朝は9時に開園していたのです。
先日の新宿御苑でナンジャモンジャに出会ったので、昭和記念公園のナンジャモンジャが気になりました。
例年では、4月に見かけるナンジャモンジャ、ちょっと遅いかもとは思っていました。
始めはふれあい広場のナンジャモンジャです。
結論から言えば、やはり遅きに失していたようでした。
こちらの花は、もう大半が散り落ちていたようで、残りの花も少なかった。
もう一箇所、わんぱく広場のナンジャモンジャは、まだいくらか花は残ってはいましたが、昨年とは大違いでした。
あと一箇所、花の丘近くのナンジャモンジャは、うっかりチェックし忘れましたが、どうだったのでしょう、気になります。
一方のネモフィラは、この花を目指して来園されていた方が多かったようです。
花の丘ネモフィラの花の周辺には、思っても見ないくらいの、カメラを持った方達で賑わっていました。
そんな花の丘の風景です。
この他にも、色んな花をとってきました。
時間に余裕が有れば、今後アップしたいと思います。