心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

電話が繋がらない!?-結局 3.2万円の無駄使い?!?!

2014-06-01 21:13:06 | 今日の出来事

29日昼休み、携帯を見ると、我が家から着信有りのメッセージ。

急いで連絡すると、話し中だった・・・。

 

30日家電に連絡を入れると、

「つーっ、つーっ、つーっ」の音が続き話し中????

 

30日夜から、31日の朝にかけて色々調べるが、不明。

 

家電が鳴り、受話器を取ると話し中の音、

家電から発信すると、話し中の音が鳴り続ける・・・・・・・・。

 

自分の携帯へ連絡すると、やはり「呼び出し音が鳴り続ける。」

携帯は音がせず、着信ランプが一瞬光り、着信有りの表示。

(0.01秒の呼び出しで、切れてしまいます?????)

 

我が家の仕様は、光ファイバーを流用したひかり電話。

NTTへ連絡し、

ケーブルの交換、端子を変更、NTTからの着信テストなど指示通り試す。

結果は、終端装置や配線ケーブル、等々すべて異常なしとのこと。

 

念のため、電話線を新品購入して交換するが変化無し・・・・・。

 

改めて連絡し、指示を仰ぐ。

機器の問題かとのアドバイス。

我が家でも、「電話機本体の故障に違いない!」 と、確信。

 

電話機を買いに出かけた。

子機が二台必要な我が家、探し回ってブラザー製を購入した。

 

開封し、電話機の棚にセット。

 

FAXプリントは熱転写からインクジェットプリンターへと変わったが、スキャプリとしても利用可能な万能機。

 

接続も自動と、素人にも大助かり!!

 

そして、自分の携帯へ連絡する。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

古い機器と同じ症状!!!!!!

 

有り金を叩いて買った電話機なのに、壊れたはずの機器と同じ症状。

機器の問題ではなかった様だ!!!!!

 

 

 

 

困り果てて、

素人判断で、終端装置の電源を抜き、数分後再接続。

???????????!!!!!!!!!!!

結果、電話発信も、着信も、全て通常通りとなりました。

 

NTTの窓口も判らないことがあるのか?!?!?

 

新しく買った機器代、32000円、無駄遣いになりました。

しかし、10数年使ってきた機種のため、入れ替えることに決定。

 

忙しいのに、無駄な一日を過ごしました。

無駄なお金も使ってしまいました。

 

茫然自失、という言葉が、のしかかる土曜日の夕暮れ

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


「知床3日間の旅」随行・初日は羽田-川湯温泉B

2014-06-01 16:09:08 | 旅行

降って湧いた様な突然の知床旅行、カメラマンの真似事をしてきました。

その合間に撮った写真を、記録としてアップ致します。

 

初日・丹頂自然公園の後は、マリモで有名な阿寒湖へ

まずは昼食。

我々はガイドさんのアドバイスで、一寸離れたそば屋さんへ向かいます。

 

注文したのはみそラーメン

私は、730円を注文しましたが、前の知人はかにラーメン1800円と奮発!

周りを見るとツアーの人、人、人!!!

(殆どの方が我々の後を追われていた感じ。)

 

昼食後、船に乗り阿寒湖上を遊覧、

 

日本とは思えない程の自然が一杯

 

マリモ展示観察センターを見学。

 

途中見かけたオオバナノエンレイソウ(大花の延齢草)

北海道から東北地方の山地tに生えるそうです。

 

次いで、摩周湖へ

 

歌の通り、霧に隠れて何も見えませんでした。

 

そして予定が変更になり、硫黄山へ向かいます。

途中、鹿に遭遇

一寸元気無さそうでしたが、自然の鹿です。

 

硫黄山

フィッシュアイでも試し撮り

 

 泊まりは、川湯温泉。 硫黄山のお湯を引いて造られたそうです。

大鵬記念館の南側

巨人・大鵬・卵焼きとまで言われた偉大な横綱大鵬の記念館です。

場所的には、かなり寂しい場所ではありますが、生まれ故郷とのこと。

泊まりはこちら

お隣は、きたふくろう

午後6時から夕食とイベントが続きました。

私は、これが一番美味しく感じました。

これと同じ塩辛を下さい!!   フロントに買い出しに!

(持ち帰った所、こんなに美味しいのは初めて!と好評です。)

 

 睡眠は日にちが変わる頃、起床は午前6時、朝食までに近隣を散策しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

       本日も 「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、いつもご協力  有り難う  ございます。


5月31日の庭・赤いユリ-今年も咲きました。

2014-06-01 04:43:59 | 草花

毎年この時期になると咲いてくれる我が家の庭のユリ。

今年も咲いているとの弁に、デジカメを持って出てみました。

 

紫陽花の向こうに、大きく綺麗な花が見えました。

 

真上から、花心を狙って、

 

ほぼ真横から、花心を狙う。

 

いつもの逆側から、

 

この後、右の人差し指の根元に、停まっている蚊を発見!!

撮りたい花があったのですが、急遽退散!

 

逆側のドクダミ

綺麗ではありませんが、力強く、逞しく育っている様に見えます。

これからの熱さに耐える力を蓄えて居るのでしょう。

 

杏に実が付いています。

 

もう痒くて溜まりません。

合計4ヶ所、早くムヒを探します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。