glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

2008:夏・ Esperanto‐Urbo はどこにある?

2008-08-28 10:45:47 | エスペラント
 ご無沙汰しました。雨が続き涼しくなってきました。目覚める努力をします。

 この夏の旅行目的はエスペラント市・ヘルツベルグ(ハーツベルグ)にあるドイツ・エスペラントセンターが主催する文化観光週間への参加でした。

 さて、エスペラント市・ハーツベルグがどこにあるかエスペランティストでも知らない人がいると思います。参加申し込み前横浜の一番大きい書店でドイツの国の地図を探しましたが、売っていなかったので観光ガイドの地図を眺めて位置を一応見つけました。

 ドイツを人体にたとえるなら体の中央である腹部がハルツ山地と言えるでしょう。そしてお臍部分にある小さな町がハルツべルグです。

 エスペラント市Hercbergを囲むように大きな都市があります。ドレスデン・ハンブルグ・ブラウンシュベィク・ハノヴァー(ハノーファー)そして少し遠くにフランクフルト・ベルリン。ベルリンはブラウンシュベィク乗り換え、特急で3時間でした。つまりドイツを旅行する際はどの町からも行けるというkとです。
 ケルンから支線で入った町(村?)に住む古い友人からもハーツベルグに行くのなら近いからうちにもどうぞと誘われました。

 私たちはHertberg滞在(7/11~19)後、ロッテルダムで開かれるエスペラント世界大会に出席する予定でした。そこでロッテルダムへの行き方を尋ねるとバスか乗用車に分乗できるということでしたので、アムステルダムから入ることにしました。

 つまり、アムステルダム・ハノヴァー・ハーツベルグとし、姉とはアムステルダムで合流するように飛行機到着時間を合わせて7月10日午後成田を出発しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする