五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

アンパンマンのマーチ

2013-11-22 21:12:22 | 日記

先月13日に、高知県香美市出身の漫画家、詩人の  やなせたかし氏が94歳で亡くなりました。漫画界はもとより、地元高知県の振興のためにも大変ご尽力されました。代表作「アンパンマン」は多くの子供に愛され続けています。

先日本屋さんに行くと、やなせたかし氏追悼コーナーが設けられており、『やなせたかし 明日をひらく言葉』(PHP文庫)を購入しました。地元の漫画家でありながら詳しいことは知らず、本を読んで生い立ちからアンパンマンがアニメでヒットした経緯をやっと知ることができました。この一冊で、やなせ氏の優しさや誠実さ、そして情熱を感じました。必読の一冊です。

「それいけ! アンパンマン」のアニメ放映がされだしたのが1988年(やなせ氏 69歳)であるので管理人が中学3年生の時です。アンパンマンの存在は絵本で見た記憶はありましたが・・・

そして、現在も続く子どもの大人気番組です。

「それいけ! アンパンマン」の主題歌がアンパンマンのマーチ」です。テレビのオープニングで「♪そうだ うれしいんだ~」とはじまる曲です。曲は良く耳にしていましたが、歌詞を深く読んだことがありませんでしたが、大変奥が深い楽曲ということを理解しました。以下、一部を記します。

アンパンマンのマーチ

作詞:やなせたかし 作曲:三木たかし 

そうだ 嬉しいんだ 生きる喜び たとえ 胸の傷が痛んでも

何のために生まれて 何をして生きるのか

答えられないなんて そんなのは嫌だ!

今を生きることで 熱い心燃える だから君は行くんだ微笑んで

そうだ 嬉しいんだ 生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも

ああ アンパンマン 優しい君は 行け! みんなの夢守るため

何が君のしあわせ 何をして喜ぶ

分からないまま終わる そんなのは嫌だ!

 

哲学的な歌です。まさにアイデンティティの確立です。楽曲とともに歌詞を読むと、さらに深い曲だと感じることができます。

「何のために生まれて 何をして生きるのか」

「何が君の幸せ 何をして喜ぶ」

2つの問いを深く考えることは、一度限りの人生を生きるためにも有用です。

五台山カヌークラブの関係者のみなさん、深く考えてみましょう!問いかけの答えは、あなた自身が持っています。

一無尽。

たっすいがは、いかん。