今日は5年生Mちゃん、Kちゃん、Hちゃん、4年生のMちゃんがお休みでした。5年生は高知市小学生陸上記録会参加のため欠席でした。よって7名での練習でした。本日より練習が陸上練習となりました。

今日は、550mの持久走1本のタイムを計測した後、ラダートレーニングとリズムジャンプをやりました。やらせてみて、リズム感の必要性をつくづく感じました。リズム感は後天的なものですので、なんとか向上させたいです。
中学1年生のH君は、持久力があることから550mの持久走は高校生に混ぜて練習させました。しかも、5本。これを続けていけば、骨格が出来上がっていく中高校生時代に肺機能もどんどん発達していきます。
550mの記録
中2 Tちゃん 2分04秒(前回より6秒速い) ベスト電器
5年 Yちゃん 2分08秒(前回より33秒速い) ベスト電器
5年 Aちゃん 2分35秒(前回より7秒遅い)
4年 Aちゃん 2分12秒(前回より6秒速い) ベスト電器
4年 Hちゃん 2分31秒(初計測) ベスト電器
4年 M君 2分59秒(前回より4秒速い) ベスト電器

その後サッカーを、4人対4人に組み分けして行いました(10分―5分休憩―10分)。結果は、や組が、つ組に6対1で勝利しました。とにかくみんな走り回って、楽しみながら心肺機能を鍛えることができました。約2時間、充実した陸上練習ができました。練習後は、監督の朝練で買ってきた市場プリンをみんなで食べました。練習直後のタンパク質摂取もOKです。

市場プリンを五台山カヌークラブ公認デザートに認定したいと思います(店主に承認もらいます)。
浦ノ内カヌー場からの帰り道、キウィ畑を見つけ、思わず写真におさめました。県内でも生産しているんですねぇ~

みんなを無事自宅に送った後、高知市小学生陸上記録会を見に、りょうまスタジアムに行ってきました。スゴイ人でした。五台山カヌークラブ員も一生懸命頑張ってました

明日も、浦ノ内で陸トレです。本日の練習疲れを十分な睡眠と栄養補給でしっかりとりましょう!そして、体作りをしていきましょう!
一無尽。
たっすいがは、いかん。