福祉サービスの利用料を原則一割負担とする障害者自立支援法は違憲として、兵庫県内の障害者が国と地方自治体に負担廃止などを求めた訴訟の第一回口頭弁論が二十日、神戸地裁(佐藤明裁判長)であった。原告側は意見陳述で「食事、移動、排せつにもお金がいる。人として生活するのは贅沢(ぜいたく)なのか」と訴え、被告側は全面的に争う姿勢を示した。
昨年十月、全国八地裁で障害者二十九人が一斉提訴。兵庫県内では都道府県別で最多の七人が参加した。
原告側の二人が意見陳述し、視覚障害がある吉田淳治さん(67)=神戸市北区=は「私は裁判所にも一人では来ることができず、生活も制限されている。(介助サービス利用は)応益負担と言われるが、なぜ『益』なのか」と疑問を投げかけた。
四月には全国の三十二人が二次提訴し、県内では四人が新たに加わる予定。
昨年十月、全国八地裁で障害者二十九人が一斉提訴。兵庫県内では都道府県別で最多の七人が参加した。
原告側の二人が意見陳述し、視覚障害がある吉田淳治さん(67)=神戸市北区=は「私は裁判所にも一人では来ることができず、生活も制限されている。(介助サービス利用は)応益負担と言われるが、なぜ『益』なのか」と疑問を投げかけた。
四月には全国の三十二人が二次提訴し、県内では四人が新たに加わる予定。