厚生労働省はこのほど、東日本大震災の被災者が介護サービス利用料の自己負担免除を受ける際に、証明書の提示が不要としていた今年6月末までの期限を一部被災地域で延長すると都道府県にあてて事務連絡した。7月からは原則として証明書の提示が必要だとしていたが、証明書の発行が困難と思われる一部の被災自治体から延長の要望があったため。
利用料免除証明書の提示不要期間が延長されるのは、▽岩手県の釜石市、大船渡市、陸前高田市、大槌町、山田町が7月末、宮古市が8月末▽宮城県の女川町、東松島市が7月末、塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町が8月末、石巻市、南三陸町が9月末▽福島県の郡山市、南相馬市が7月末、白河市が8月末―まで。福島県の広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村は、免除期間が終了する予定の来年2月末まで証明書を提示せずに利用料免除を受けられる。
被災した介護保険施設入所者の食費・居住費に対する補助の認定証についても、提示不要期間を同様に延長する。
また、福島第1原子力発電所の事故に伴う屋内退避などの指示を受けた地域に住み、退避や避難をしている免除対象者については、4月22日に指示を解除された地域の免除対象者の利用料免除期限を6月末までとしている。
2011年06月13日 15:29 キャリアブレイン
利用料免除証明書の提示不要期間が延長されるのは、▽岩手県の釜石市、大船渡市、陸前高田市、大槌町、山田町が7月末、宮古市が8月末▽宮城県の女川町、東松島市が7月末、塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町が8月末、石巻市、南三陸町が9月末▽福島県の郡山市、南相馬市が7月末、白河市が8月末―まで。福島県の広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村は、免除期間が終了する予定の来年2月末まで証明書を提示せずに利用料免除を受けられる。
被災した介護保険施設入所者の食費・居住費に対する補助の認定証についても、提示不要期間を同様に延長する。
また、福島第1原子力発電所の事故に伴う屋内退避などの指示を受けた地域に住み、退避や避難をしている免除対象者については、4月22日に指示を解除された地域の免除対象者の利用料免除期限を6月末までとしている。
2011年06月13日 15:29 キャリアブレイン