ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

「障害者470名を抹殺できます」植松聖容疑者、衆院議長に手紙(全文)

2016年07月28日 01時03分46秒 | 障害者の自立

相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺害された事件で、逮捕された植松聖容疑者は2016年2月、大島理森・衆院議長に手紙を渡そうとしていた。

朝日新聞デジタルが捜査関係者の話として伝えた内容によると、2月15日に東京都千代田区の議長公邸を訪ね、土下座して渡すよう頼み込んだという。「障害者は不幸を作ることしかできません」「第三次世界大戦を未然に防ぐ」など、常軌を逸した内容が並ぶが、「作戦」として夜間に職員を縛るなど、今回の犯行を事前に予告した部分もある。

共同通信が伝えた手紙の全文は以下の通り。

衆議院議長大島理森様

この手紙を手にとって頂き本当にありがとうございます。

 私は障害者総勢470名を抹殺することができます。

 常軌を逸する発言であることは重々理解しております。しかし、保護者の疲れきった表情、施設で働いている職員の生気の欠けた瞳、日本国と世界の為(ため)と思い、居ても立っても居られずに本日行動に移した次第であります。

 理由は世界経済の活性化、本格的な第三次世界大戦を未然に防ぐことができるかもしれないと考えたからです。

 私の目標は重複障害者の方が家庭内での生活、及び社会的活動が極めて困難な場合、保護者の同意を得て安楽死できる世界です。

 重複障害者に対する命のあり方は未(いま)だに答えが見つかっていない所だと考えました。障害者は不幸を作ることしかできません。

 今こそ革命を行い、全人類の為に必要不可欠である辛(つら)い決断をする時だと考えます。日本国が大きな第一歩を踏み出すのです。

 世界を担う大島理森様のお力で世界をより良い方向に進めて頂けないでしょうか。是非、安倍晋三様のお耳に伝えて頂ければと思います。

 私が人類の為にできることを真剣に考えた答えでございます。

 衆議院議長大島理森様、どうか愛する日本国、全人類の為にお力添え頂けないでしょうか。何卒よろしくお願い致します。

    文責 植松 聖

 作戦内容

 職員の少ない夜勤に決行致します。

 重複障害者が多く在籍している2つの園を標的とします。

 見守り職員は結束バンドで見動き、外部との連絡をとれなくします。

 職員は絶体に傷つけず、速やかに作戦を実行します。

 2つの園260名を抹殺した後は自首します。

 作戦を実行するに私からはいくつかのご要望がございます。

 逮捕後の監禁は最長で2年までとし、その後は自由な人生を送らせて下さい。心神喪失による無罪。

 新しい名前(伊黒崇)本籍、運転免許証等の生活に必要な書類。

 美容整形による一般社会への擬態。

 金銭的支援5億円。

 これらを確約して頂ければと考えております。

 ご決断頂ければ、いつでも作戦を実行致します。

 日本国と世界平和の為に、何卒(なにとぞ)よろしくお願い致します。

 想像を絶する激務の中大変恐縮ではございますが、安倍晋三様にご相談頂けることを切に願っております。

植松聖

 (住所、電話番号=略)

 かながわ共同会職員

相模原殺傷:衆院議長宛て手紙 全文 - 毎日新聞より 2016年7月26日 18時07分)
 
 

【訂正 】2016/07/27 11:20
タイトルの容疑者の名前を「植村聖」としていましたが、正しくは「植松聖」でした。


「職員は凶行を止められなかったのか」 石平氏のツイートに批判殺到

2016年07月28日 00時56分16秒 | 障害者の自立

男一人の凶行を、「警備員や職員さんたちは途中で食い止めることができないのか」――。神奈川県相模原市の障害者施設で起きた入居者殺傷事件を受け、評論家の石平(せき・へい)氏が投稿した「施設の防犯体制」をめぐるツイートが物議を醸している。

石平氏は続く投稿で「問題提起をしただけで職員や警備員を批判したわけではない」という趣旨の釈明をしているが、ネット上では「論点をすり替えている」との批判が止まず、「炎上」状態になっている。

犯行当時、職員8人、警備員は1人だった

2016年7月26日未明、知的障害者が入居する福祉施設「津久井やまゆり園」で事件は起きた。

容疑者の男性は1階の窓ガラスを割って施設に侵入し、持参した刃物で入居者らを次々と刺していった。これまでに少なくとも男女19人が死亡、26人が重軽傷を負っている。戦後に起きた殺人事件としては、犠牲者の数が最大級となった。事件発生当時、施設内には入居者のほか、夜間勤務の職員8人と警備員1人がいた。

こうした事件をめぐり、中国出身で拓殖大学客員教授の石平氏(ツイッターの名義は「石平太郎」)は26日朝に更新したツイッターに、

「男一人が次から次へと39人に凶行を及ぼしたのに、警備員や職員さんたちはそれを途中で食い止めることができないのか」

と綴った。施設職員の防犯対応を批判しているように受け取れるこの投稿は、ネット上で激しい批判を呼ぶことになった。石平氏の投稿に対しても「簡単に批判的意見を述べられるのは不愉快」「職員を批判するような事はやめてください」などと批判的なリプライ(返信)が殺到した。

だが、石平氏は寄せられた批判に対して「疑問を呈しただけ」「批判は的外れ」などと反論。続くツイートでは、「障害者は自分自身を守りきれない弱者だから、施設は当然、彼らを守る義務がある」と持論を展開。その上で、

「あんな悲惨な事件が起きたから、施設の防犯体制に疑問を呈するのはむしろ当然。私の聞き方は悪かったかもしれないが、疑問1つも許さないのは良くないと思う」

と重ねて主張し、自説を曲げなかった。

介護施設は「警備どころではない」

このように石平氏は自身の投稿を「問題提起をしただけ」との主張を繰り返しているが、ネット上では「論点をすり替えている」といった批判が止まない。ツイッターやネット掲示板には、

「あんな書き方されたら議論も何もないよね。あの疑問を投げかける時点でナンセンス」
「なんで警備問題に歪曲してんだろう?」
「~はできないのかって常識的に考えて批判的意味合いを含んだ問題提起だろう」

といった投稿が相次いで寄せられている。

さらには、障害者施設などの職員とみられるユーザーからも「実態を全く理解していない」との異論が続々と上がっている。その多くは、手薄な深夜の勤務体制や警備体制などについて、自らの労働環境を引き合いに訴える声だ。

「私は老人福祉施設に勤めてますが、夜勤1人に対して入居者30人弱を見てるんです。バラバラにあちこち居る状況じゃ、守ろうと思っても無理です」
「施設の夜勤はヘタしたら女性職員2人くらいの場合もあるから」

こうした指摘を受け、石平氏は「施設の大変な状況がよく分かった」と投稿。だが、その上で、

「それでもわれわれの社会は問わなければならない。施設の防犯体制に問題はなかったのかだ」

と繰り返した。だがこの投稿にも、「介護施設なんてどこも資金や人もぎりぎりなのに警備どころではない」「ちょっと無知すぎるのではないですか」と手厳しい返答が寄せられている。

26日夕、石平氏は「私の呈した疑問は『批判』との誤解を生んだことには素直にお詫びしたい。申し訳ございませんでした」と謝罪。だが、「疑問を呈したこと自体は間違っていないと思う」とも綴っていた。

2016年7月26日 18時6分   livedoor


プーチン大統領が弔電送る「障害者を狙った残忍さに動揺している」

2016年07月28日 00時50分01秒 | 障害者の自立

相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で7月26日午前2時半すぎに発生し、19人が死亡した殺傷事件で、ロシアのプーチン大統領が同日、安倍晋三首相宛てに哀悼の意を表明するメッセージを送った。タス通信などが報じた。

プーチン大統領は弔電の中で、「無防備な障害者を狙って実行された犯罪の残忍さに動揺している」と、遺族に哀悼の意を示した。その上で、負傷者の早期回復を願うとした。

今回の事件は、CNNやBBCなど海外メディアも「稀に見る大量殺人事件で、日本に衝撃が走った」など、事件の凄惨さを大きく伝えた。ロシア国営テレビも事件現場からのリポートを交えて「第2次世界大戦後、最悪の殺人事件」と伝えた。  

■アメリカのケリー国務長官「一種のテロだ」

アメリカのケリー国務長官は26日午後、滞在しているラオスのビエンチャンでの記者会見で「事件で愛する人を失った人たちに心からお悔やみを申し上げる。つらい時を過ごしている人たちのことを思い祈りをささげたい」と哀悼の意を示した

その上でケリー国務長官は、「(事件は)一種のテロだ」と非難。「われわれの思いは日本の人たちとともにある」と述べた

2016年07月26日 19時13分   ハフィントンポスト


障害者団体の声明 ネットで賛同の声広がる

2016年07月28日 00時45分18秒 | 障害者の自立

相模原市の障害者施設に刃物を持った男が侵入して入所者などが刺されて死亡した事件を受けて、知的障害のある人と家族で作る団体は「どのような障害があっても懸命に生きています」などとする緊急の声明を出しましたが、この声明は多くの人にネット上で拡散するなど賛同の声が広がっています。

知的障害のある人と家族で作る「全国手をつなぐ育成会連合会」は26日夜、緊急の声明を出し、事件を徹底的に調査・究明し、再発防止を徹底するよう求めています。
そのうえで「容疑者は、障害のある人の命や尊厳を否定するような供述をしていると伝えられていますが、どのような障害があっても一人一人は命を大切に、懸命に生きています。事件で無残にも奪われた一つ一つの命は、かけがえのない存在でした。お互いに人格と個性を尊重しながら共生する社会に向けて共に歩んでいただきますよう心よりお願い申し上げます」と訴えています。
NHKのニュースサイトでは、この声明を伝えたニュースがインターネットでの拡散状況を示す「ソーシャルランキング」で一時トップとなり、リツイート件数がおよそ400件に上りました。
中には「犯罪者の理屈をいいと思ってしまった人、それがいいの」などとする書き込みも寄せられました。
ネットでは、ほかにも抵抗できない障害者を狙ったという容疑者の供述に対し、強く反論する書き込みが相次いでいて、今回の声明には賛同の声が広がっています。


障害者施設殺傷事件 海外メディアも報じ高い関心

2016年07月28日 00時40分30秒 | 障害者の自立

相模原市の障害者施設に刃物を持った男が侵入して、入所者などが刺されて死亡した事件について、海外メディアも大きく伝えています。

このうち、イギリスの公共放送BBCは、速報で事件の発生を伝え、「日本にとっては数十年ぶりの最悪の大量殺人だ」としたうえで、「1人の人物が不満を持ち、最も残忍な形で襲った。日本の人々は事件に大きな衝撃を受けている」と伝えています。
ロイター通信は、平成7年の地下鉄サリン事件や平成13年に大阪教育大学附属池田小学校で児童が殺害された事件など過去の事件に触れ、「こうした大量殺人は日本では珍しい。日本では法律で銃が厳しく規制されており、刃物で刺す犯罪が特徴的だ」と伝えています。
フランスのAFP通信は、おととし、川崎市の有料老人ホームで入所者3人が転落して死亡し、元職員の男が殺人の罪で起訴された事件を例に挙げ、最近、日本では弱者に対する攻撃が増えていると指摘しています。
韓国の公共放送KBSも、東京に駐在する特派員による電話中継などを盛りこんで大きく扱い、「容疑者の男は施設の元職員だったことから、何らかのトラブルを抱えていたとみられている」などと、事件の詳細を伝えました。
中国では、国営の新華社通信が、NHKの報道を引用する形で朝5時台に速報を配信したほか、国営の中国中央テレビも、事件の詳細について植松容疑者の経歴と合わせて、繰り返し伝えています。
また、中国版ツイッター、ウェイボーでは、「日本神奈川切りつけ事件」というキーワードが、検索ランキングで1位になるなど、高い関心を集めています。

7月26日    NHK