from today's Nikkei

2008年10月13日 21時24分00秒 | 新聞記事から
政府・日銀 保有地売却を凍結 02-06年取得計2兆円分 相場下押し回避

Given the curent worldwide stock price plunge unlikely to stop,the government and the Bank of Japan are to freeze,for a while,selling in the market their stocks acquired from major banks and others as a measure for coping with the domestic financial crisis during the period from 2002 to 2006.The so-defined stocks are now worth about 2 trillion yen. The decision this time is done after they have taken account of the market-depressing effect resulting from the policy of selling plenty of stocks in the market.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from today's Nikkei

2008年10月10日 09時24分37秒 | 新聞記事から
IMF、新興国に新融資 日中などの外貨準備活用 日本、G7で提案へ 金融危機封じ狙う

According to sources,Japanese government is planning to make a proposal that IMF should establish a new system of extending necessary emergency loans to countries which have been forced into a budgetary deadlock in dealin with their own coutry's domestic financial crisis, which is expected to happen in developing coutries,by making use of the foreign currency reserves of such coutrues as Japan and china. Japan's Finance Minister Shouichi Nakagawa is to make the proposal in the coming G-7 meeting of financial ministers and central bank govenors held in Washington on the 10th, and to urge China and some oil-producing countries in the Middle East, all of which have plenty of foreig currency reserves.This scheme is aimed at containing the spreading of worldwide financial crisis by forming the international framework of support for countries which will need lots of fund in such cases as providing public funds to their banks.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の表現から

2008年10月10日 09時12分49秒 | 新聞記事から
昨日、世界の10の中央銀行が協調利下げしたという記事を英文化しましたが、その中に、明らかにおかしな英語がありますので、あえて、失敗例として紹介します。これも数量表現を含む名詞化に係るものです。
The measure this time is being carried out by a total of 10 of countries and area including the participants from the U.S. and the Europe.

この英語はやはりおかしい。どこがおかしいかといえば、a total of 10 of countries and area のところです。自分でもおかしいとは思っていたのでがなかなか身についていないのであとでしか気づかない。

10の国と地域が参加したという内容です。その中で地域は1箇所で、国が9カ国です。地域とは、香港、台湾などをさします。
a total of ten countries and area と最初しようと発想したのですが、そのとき、ten は countries だけでなく、countries and area に対して修飾したいと思ったのだが、果たしてそうなるのかどうかあいまいであると考えた。それで、10 of countries and area とした。

けれども、もしそうするなら、ここは 10 of countries and areas として、areaを複数にしなければいけない。こう表現すれば、世界の国と地域の中から、とにかく10が参加したとなるはずです。

10の参加者のうち地域は1だとの認識があったのですから、countrieas and area の表現は間違いではないが、その表現を通すなら、 coutriesa nd area of 10 とすべきであった。

もちろん、nine countries and one area は間違いではないでしょうが、こういう英語を使う人はあまりいないのではないか。科学論文ではないのですから。

合計の表現は、a total of ,combined, in total, totally 等で表現できそうです。
by a total of にこだわるなら、
by a total of countries and area of 10 including ....
あるいは、
by a total of 10 participants of countries and areas including....
とすべきではなかったか。

あるいは、combined を使って、
by countries and area of 10 combined including....などにすべきではなかったかと思われる。

数量を含む名詞表現のことをいちいち言ってきたのは実によく失敗してきたからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数量表現を含めた名詞について(2)

2008年10月09日 13時26分01秒 | 文法的整理
of の使い方を辞書で調べる。前述のあるでは、二つの説明がある。 a pint of beer は部分の概念で整理。ところが、three acres of land 、a basket of strawberriesは「分量・内容」という項目で、・・・・の量の、・・・の入った・・・を含んだ、という説明がある。結果的にはそうなるのだとして、なぜそうなるのかという原理的説明がない。ただ覚えるしかない。私は原理的な説明が求めている。何で、そんな説明になるのか疑問に思える。一つにまとめるべきではないかと思う。部分の概念にです。ある大辞典では、a pound of sugar,a cup of tea を「物質・材料」をあらわすと分類している。それだと、「砂糖という物質からなる1ポンド」と考えさせるのでしょうか。かなりにアバウトだと批判したくなる。

さて、A of B の構造で、Bに数量が入る英語についてですが、講談社の辞書を見ていると、a girl of ten(years), a family of five, a farm of 100 acres,distance of seven miles の例が出ていて、of+名詞で、形容詞句を造るとあり、・・・をもった、・・・・のある、という事になると説明がある。 a man of ability と同じだと分類している。an expenditure of & 15,000 について、自分なら「同格(的)」に解釈すると先に述べましたが、この辞書の説明を参考に出来るのでしょう。なぜ、辞書の言うようになるのだという原理的な考え方は辞書には書いていないのですが。私的には、同格とは不正確ないいようですが、同格的な使い方をするのだ、としておきます。ひとそれぞれに、納得の仕方があるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from today's Nikkei

2008年10月09日 08時38分40秒 | 新聞記事から
世界10中銀、同時利下げ 政策金利0.5%軸、日銀は資金供給 市場混乱で協調

Six central banks in the U.S. and the Europe,including U.S. Federal Reserve Board and European Central Bank, made an announcement on October 8 that they will cut their interest rates as an emergency measure in a coordinated way.It is aimed at curbing the turmoil in the monetary and capital markets,such as stock prices' plunging going on simultaneously in the worl markets, which was trigrered by the U.S. and the Europe-originated financial crisis.Specifically,they reduced their each policy interest rate by 0.5%. Some developing countries including China participated into this movement,and then after all,the measure this time is being carried out by a total of 10 of countries and area including the participants from the U.S. and the Europe, which is extremely unusual case. Ahead of the the G-7 financial ministers and central bamnk govenors meeting held on October 10, coordinated policy on this isssue among major countries has entered into a new stage.Bank of Japan doesn't participate in the measure this time, but it will cooperate with the movement by taking some measures like increasing the supply of fund into the market.

注:A-originated というのはA発のという意味になると思い込んでいるわけですが、間違いかも知れません。絶対間違わない言い方だと、the U.S. and the Europe-originated financial crisisは、the crisis which was originated from the U.S. and the Europe.があると思います。A-originatedがA発となるのが正しいとしても、その理由は自分にはわかりません。正確にはfrom-A-originated 又はin-A-originated なのでしょうか?それだと合点がいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする