早春の昇仙峡から親切な“タクシーの運ちゃん”に乗せてもらって、ふもとの武田神社へ。
いきなり「お堀」です。一瞬「お城?」をイメージしましたが、
武田家の“お屋敷”跡が武田神社になったようで、武田家の総本山だからこそ防御をかねて「お城」みたいに「堀」に囲まれているようです。
甲府の中心街は、この武田のお屋敷のいわば城下にあたります。
お堀沿いはサクラも咲き始めて“はる”って感じの賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/8d9ff33a89c7b8721ceca48ba136dba1.jpg?random=8ca86b17fad76181cb803e90e96cfa60)
さてさて武田信玄といえば“風林火山”戦国武将ですか・・・・・そうです。
「勝守」
・・・・・があります。
お参りのあと、さっそくいただいてまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/57aa07f3a6b355b070a10684c05e6b0d.jpg?random=f874fc0def50b8b4772fa98f079a10ae)
なんか「勝守」収集家になりそうな勢いですが、これだけがんばればなにか“ご利益”でもないかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/f87e7a3c57bb3c0090ec0aafd8739700.jpg?random=bc2450018c600bbddcb2cda297e45bd4)
最後に甲府駅前で“ほうとう”をはらいっぱいたいらげ、武田信玄公にあいさつをして、帰宅の途につきました。
いきなり「お堀」です。一瞬「お城?」をイメージしましたが、
武田家の“お屋敷”跡が武田神社になったようで、武田家の総本山だからこそ防御をかねて「お城」みたいに「堀」に囲まれているようです。
甲府の中心街は、この武田のお屋敷のいわば城下にあたります。
お堀沿いはサクラも咲き始めて“はる”って感じの賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/8d9ff33a89c7b8721ceca48ba136dba1.jpg?random=8ca86b17fad76181cb803e90e96cfa60)
さてさて武田信玄といえば“風林火山”戦国武将ですか・・・・・そうです。
「勝守」
・・・・・があります。
お参りのあと、さっそくいただいてまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/57aa07f3a6b355b070a10684c05e6b0d.jpg?random=f874fc0def50b8b4772fa98f079a10ae)
なんか「勝守」収集家になりそうな勢いですが、これだけがんばればなにか“ご利益”でもないかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/f87e7a3c57bb3c0090ec0aafd8739700.jpg?random=bc2450018c600bbddcb2cda297e45bd4)
最後に甲府駅前で“ほうとう”をはらいっぱいたいらげ、武田信玄公にあいさつをして、帰宅の途につきました。