ちょっと時間が空いたんで、いつもの“せたぶん”世田谷文学館を訪問
「漫画家 森薫と入江亜季展 -ペン先が描く緻密な世界-」を拝観します。
森薫さん、入江亜季さん・・・すみません、今日その「仕事」を見させていただくまで、まったく存じ上げませんでした。
でもいつもの“せたぶん”ですから要チェックしているんで、興味本位で覗きに行きます。
こういうのって「知らない」ほうが先入観も期待感もなく、しかも「あたらしい出会い」「あたらしい発見」「みたことない発想」が目に映っていいもんです。
館内はまちがいなくファンであろう人、この分野の漫画をこよなく愛読している人で、平日にもかかわらずにぎわっています。
こちらは“まったく存ぜぬ”漫画家、作品、作風をキョロキョロしながら巡回してゆきました。
目についたのは副題にもある「仕事道具」「ペン先」「インク」の類と、作品ができるまでの下書きから絵コンテに至る過程を紹介しているコーナー
作品そのものは「へぇぇ・・・」で見て回るだけでしたが、こういったちょっとしたことですが興味をいだくものがあります。
興味本位ではありましたが、自分の知らない世界をのぞき込むのもまた有意義なもので・・・。