![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/56105dd0e2247e3759854e90abf81956.jpg)
今月2発目ののゴルフは・・・“送電鉄塔の聖地”ともいうべき「さいたまゴルフクラブ」でのラウンド
何度もここでラウンドしていますが、こんなに目の前で高圧送電鉄塔が見られて、ほれぼれしちゃう「鉄塔マニア」垂涎のゴルフ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/aab28c4d1972e7fb18447db84cd222ad.jpg)
鉄塔ばかり見とれているとスコアにならないので、そこはマジマジ見るのをおさえて、鉄塔を方向を指すひとつの目印としてラウンドをかさねます。
さいたまゴルフクラブは、ホールごとに顔が変わり、丘陵コースでアップダウンもあり、ガードバンカーも大きく口を開けていて、攻略のしがいがあるおもしろいコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/b35c36459faae0749c14f18f6a5a6762.jpg)
ここではドライバーもアイアンもピンポイントで攻めてゆかないと許してくれないホールが続き、距離よりも方向性、グリーンからの逆算しての距離感を考えてゆくマネジメントが要求されます。
毎回ここでは欲をかいてちょっと無理することによる「しっぺ返し」をくらうのですが、今回は“ラウンドの流れ”が良かったんですかね・・・
いつもの凡ミスもなく、リズムもよく、(いわゆる)ゾーンに入って、たんたんとラウンドを重ねることによってスコアをまとめてゆきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/cdd23b2407641335b7a15a392e73101f.jpg)
前回のゴルフで難儀したグリーン上のパッティング、ここもおなじコウライグリーンでしたが、うまくアジャストして「手前から手前から」「繊細なタッチで」「短い距離もしっかりヒット」をこころがけ
パッティングで「もったいない・・・」がなく、うまくこなしてゆきました。
反面、今回は2打目に多用する「ユーティリティー」が“なんで~”とばかりトップばっか・・・
たぶんスイングするときカラダが突っ込んじゃうんでしょうね、そしたら今度は「うまく当てよう」として本来の振り抜きを忘れちゃってダフったりして…まさにドツボにはまっちゃった状態(アイアンでうまくカバーしましたが)
今思うに、どうやらスタンス・球の位置が微妙にズレていたんですね、落ち着いてプレーすればなんとでもなったのに・・・まあ上がってみれば好スコアなんでよかったですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/cdd23b2407641335b7a15a392e73101f.jpg)
来週には今月3回目のラウンドが待ち受けています、しっかり修正を加えてスコアをまとめてゆこうと思います。(さぁ、ユーティリティー打ち込みだぁ)
何度もここでラウンドしていますが、こんなに目の前で高圧送電鉄塔が見られて、ほれぼれしちゃう「鉄塔マニア」垂涎のゴルフ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/771d1553a381234b887dffcb6d7675d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/d5b3259bdef01efc9d52aeb49736ab83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/e192105be1783fca7f8160b3b5cec418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/aab28c4d1972e7fb18447db84cd222ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/78d7404fb8a8c5039e52b09bb75747ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/7b840f7990c6a8e2c7ba8ebbcc804b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/db75937f0431fa589b3b944c814493e3.jpg)
鉄塔ばかり見とれているとスコアにならないので、そこはマジマジ見るのをおさえて、鉄塔を方向を指すひとつの目印としてラウンドをかさねます。
さいたまゴルフクラブは、ホールごとに顔が変わり、丘陵コースでアップダウンもあり、ガードバンカーも大きく口を開けていて、攻略のしがいがあるおもしろいコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/f57df22defb06a00427b360579228c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/8c6a509a3597a2940a7f4df3c1a70e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/7a3593734974f4618c06a21a583584e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/b35c36459faae0749c14f18f6a5a6762.jpg)
ここではドライバーもアイアンもピンポイントで攻めてゆかないと許してくれないホールが続き、距離よりも方向性、グリーンからの逆算しての距離感を考えてゆくマネジメントが要求されます。
毎回ここでは欲をかいてちょっと無理することによる「しっぺ返し」をくらうのですが、今回は“ラウンドの流れ”が良かったんですかね・・・
いつもの凡ミスもなく、リズムもよく、(いわゆる)ゾーンに入って、たんたんとラウンドを重ねることによってスコアをまとめてゆきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/7d0098a1077af7159e091f523b345826.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/4b82f46703d0334431a25cad93477e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/dea39585f492a66bb190d04b4b939773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/cdd23b2407641335b7a15a392e73101f.jpg)
前回のゴルフで難儀したグリーン上のパッティング、ここもおなじコウライグリーンでしたが、うまくアジャストして「手前から手前から」「繊細なタッチで」「短い距離もしっかりヒット」をこころがけ
パッティングで「もったいない・・・」がなく、うまくこなしてゆきました。
反面、今回は2打目に多用する「ユーティリティー」が“なんで~”とばかりトップばっか・・・
たぶんスイングするときカラダが突っ込んじゃうんでしょうね、そしたら今度は「うまく当てよう」として本来の振り抜きを忘れちゃってダフったりして…まさにドツボにはまっちゃった状態(アイアンでうまくカバーしましたが)
今思うに、どうやらスタンス・球の位置が微妙にズレていたんですね、落ち着いてプレーすればなんとでもなったのに・・・まあ上がってみれば好スコアなんでよかったですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/25ee8a97f959f5011ba96374af6fa446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/988b819b07536f639e0db056e1444baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/2e85d960398562be503951ba8ec4342e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/cdd23b2407641335b7a15a392e73101f.jpg)
来週には今月3回目のラウンドが待ち受けています、しっかり修正を加えてスコアをまとめてゆこうと思います。(さぁ、ユーティリティー打ち込みだぁ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます