哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

特上皿うどん -渋谷・長崎飯店-

2020-06-20 23:02:38 | 今日のメシ
外出自粛解除後の「美術館めぐり」の合間に昼めし食いに渋谷の街に・・・

駅から109を過ぎて道玄坂の中ほどで狭い路地に入るとあるのが“路地裏の名店”「長崎飯店」

おいしいおいしい長崎ちゃんぽん・皿うどんが気軽に食べられます。1時過ぎだったんで、すんなりと入店できました。

「特上皿うどん 軟麺」を注文

でっかいお皿にこんもりボリューミーに盛られた皿うどんが着丼

   

ボリュームもいいけど、「特上」とつくくらい具材が“ゴージャス(古いか)”かまぼこ・豚肉・きゃべつ・もやしなどの定番食材はもちろんですが

海鮮五目の様相で小海老、イカ、アサリ、カキがふんだんに入って、ウズラの卵、2枚切りの椎茸とビジュアル的にも“わくわくしちゃいます”

となりのとなりの普通の皿うどんと比べても、ぜんぜん違う料理みたい。(ちょっと優越感!!)

ちょっとソースをかけてさっそく・・・麺・具・麺・具・・・どちらも「主役を張ってます」ノンストップであっという間にペロリと完食。

うまかったなぁ・・・渋谷の井の頭口から道玄坂・丸山町あたりって“シブイ”名店・迷店がけっこうあるんですよね。(なかなか入る勇気がないですけど)

ちょっと“何喰うか”の散策には最高のスポットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなってきましたよ!! -凛々子を育てる2020④-

2020-06-19 22:03:16 | 出来事
だんだん、だんだん大きくなってきましたよ・・・!!



梅雨に入り天候不順でどうなるかなぁ・・・と、思っていましたら

順調に育ってきました。あとは赤く熟してくれば・・・うわぁ楽しみ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOMATコレクション 2020.6月 -東京国立近代美術館-

2020-06-18 01:25:58 | ちょっとそこまで。
外出自粛解除後の「美術館めぐり」は、まずはお気に入りのMOMAT東京国立近代美術館にて

企画展の「ピーター・ドイグ展」を鑑賞して、続いて常設の「MOMATコレクション」を鑑賞します。(と、いうかこれが目的です)

  

年数回展示替えをして、ひとつひとつの作品をだれにも邪魔されずにじっくり観賞できるのが魅力です。(ホントは教えたくないくらいの静寂の中での魅力ある展示です)(作品の撮影もOK  一部除く)

年数回行くなかで、必ず新たな作品に出合い、新たな発見をじっくり見に行くのが楽しみな常設展はここだけです。

今回は・・・

  

次回もたのしみなMOMATコレクションでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーター・ドイグ展 -東京国立近代美術館-

2020-06-17 22:26:43 | ちょっとそこまで。
新型コロナウイルス騒動で公共施設・イベントが中止・延期となり、計画していた「美術館巡り」も解除されるまで・・・

6月解除宣言とともに美術館が開館され、今回はいままで行けなかった分を取り返すかのように巡ります。

まずは“いつもの”MOMAT 東京国立近代美術館へ・・・。

  

「ピーター・ドイグ展」 イギリスが誇る「画家中の画家」とよばれる現代美術アーティストの初個展

正直「何が・・・(色使いとか構図とか)」という画風なんですが、「現代は・・・」こんな感じでということで“さらりと”観賞しようと・・・。

 

「3分割の構図」という興味深いもの構図

 

「スクリーンの存在(もう一つの層)」という構図



おなじイメージ・構図を別の画風に置き換えて

   

ラストには映画のポスターまで・・・まさしく「ピーター・ドイグ」のすべてを見させていただきました。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさ電車に乗って

2020-06-16 22:04:54 | 出来事
コロナ騒動で“外出自粛”になり、公共施設・公共イベントの閉館・中止

おかげで予定していた「美術館めぐり」が相次ぎ中止となり、外出が“止まった”のが4月初め

6月にはいり「解除」の雰囲気に押され、今日はひさびさの「美術館巡り」を計画

電車に乗るのも4月以来!!



“当然”マスクしながら乗り込むと・・・「あらら、けっこう混んでるじゃん」

時間帯にもよるが、区間によっては乗り込む乗客に押されて、押し合い圧し合い状態。(身動きできないまではありませんが・・・)

不特定多数の人が隣り合うわけで、微妙に密着しないようにとか、つり革にぎらないとか・・・なんか気を使って電車に揺られている感じ

あくまで「一時的なもの」であってほしいところですが、行政があれだけ騒いでいるのとはかけ離れた現実が始まっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生はちみつ 

2020-06-15 23:46:33 | 今日のメシ
MyHoneyさんの「生はちみつ」をいただいたんで、さっそく・・・



ナッツの蜂蜜漬け・アカシアハニーの生はちみつ

まずはフランスパンにのっけてパクりと、味が濃い~の!!

生のはちみつもシンプルでいいけど、さらにナッツの食感がプラスされて「うまいな~これ」

テレビとか雑誌、有名人が・・・なんてことだけど、まあオーガニック系で健康にもよさそうな「はちみつ」を再認識したブレックファーストになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイバッグはいいんだろうけど・・・

2020-06-14 23:31:36 | ちょっと気になる
経産省の働きかけで、7月1日からプラスチック製買い物袋の有料化が始まります。

すでによく行くドラッグストアでは始まっており、いつものコンビニでも告知されています。

環境問題とか省エネ対策、時節の新型コロナウイルスの影響も含め、その趣旨には賛成で、今後の生活スタイル変化には欠かせないものだと思います。(特に環境問題には絶対必要)

消費者側の意識がどれだけスピードをもって成熟するかどうかもカギで、いつの日か“当たり前”の考え方になればと思うのです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が、

ある人から「マイバッグもどうか・・・」という声を聞きました。

スーパーでの買い物で、生鮮食料品も当然「マイバッグ」にいれて持ち帰ることになるでしょうが、“生もの”を入れたバッグを何度も繰り返して使うのではないかと・・・。

「なるほど、そうかぁ」

使い廻しするマイバッグって衛生的にどうかと・・・洗えばいいんだろうけど、“口に入れる”ものだしね。(生ものと生野菜をいっしょに・・・とか)

「そうだよなぁ・・・」

生活スタイルの変化と意識の問題で、いつかはこういった“感覚”や“ものの見方”も変わるのだろうけど・・・

まずは「消費者意識」の問題かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフレジ -コンビニにて-

2020-06-13 22:39:44 | 出来事
「ちょっと、やってみます・・・?」

いつものコンビニで、いつもの店員さんに声をかけられた。

レジが2台あるうち、1台が「セルフレジ」となったようで、これも「人手不足(混雑)」「キャッシュレス」「コロナウイルス対策」そして「マイバック(袋の有料化)対策」などなど・・・

これからの小売・販売業のひとつの流れなのかもしれない。

コンビニのポイントカードをスキャンして、ペイアプリをスキャンして・・・あらら簡単に終わっちゃった。(袋は要らないんで、そのまま店を出ました)



これなら並ばなくても(あるいは前の人が要領悪く遅くても)、自分のペースでスイスイといけちゃうじゃん・・・。

おもえば、高速道路のETCも“いつのまにか”当たり前なんてことになっているし、セルフレジもそうなるかなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚みそ丼 -豚みそ丼本舗 野さか-

2020-06-12 22:00:27 | 今日のメシ
せっかく秩父まで来たんだからと、今日の昼めしは「秩父名物」で・・・。

秩父名物数あれど・・・「わらじカツ丼」「豚ホルモン」「ずりあげうどん・くるみそば」「みそポテト」「おっきりこみ」「珍達そば」「かき氷」なんてものも・・・

そのなかで「豚みそ丼」が秩父の街中に・・・「秩父名物 豚みそ丼本舗 野さか」さんを訪問

昼過ぎだけど並んでますよ・・・クルマのナンバーみたら県外だらけ(「京都ナンバー^」もありました)「豚みそ丼」目当てに来るんでしょうかね・・・。

(けっこう「アニメ」からみで若いのが多いようですが・・・)

    

数分待って入店し「豚みそ丼 大盛」を注文します、着席して数分でどんぶりのフタからお肉がはみ出したものが着丼(うわぁぁ期待しちゃうぞ)

フタをあけると、でっかい豚肉がどんぶりを覆ってご飯が見えません。ビジュアル的にもお肉が焦げていて食欲をそそります。

普通に豚みそ丼を頼むと「ロース肉」と「バラ肉」の合い盛で全部で6枚(記憶が確かなら)でっかい肉がのっかってます。

味がしっかりしみこみ、焦げていて香ばしく、でもやわらかいお肉で、ごはんも進みます。

お箸でごはんを肉でつまみこんでパクッと・・・パクパク・・・もう止まりません・・・で、完食。

大盛でごはんもしっかり盛られていて、完食するころにはオナカも膨れちゃいます。

秩父名物豚みそ丼をかきこんで、オナカもココロも満足な一杯になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日に向かい、君は何を想う。

2020-06-11 22:05:30 | 出来事
早朝、東の空から朝日が昇るころ・・・

その朝日に向かい、君は何を想う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする