世界は地球史上6回目の大量絶滅を迎えつつあり、これまでの約100倍のペースで生物種の消滅が進んでいるとした研究論文がScience Advancesに発表されたそうです(AFPBB NEWS)。この論文では、人類も早期に死滅する可能性があるとして警告しているそうです。地球では現在、6600万年前に恐竜が絶滅して以降、最も速いペースで生物種が失われているというのです。研究は脊椎動物など内骨格をもつ生物の記録や、化石などの歴史的データの解析に基づき、人類の活動が支配的になる以前の生物種の自然な消滅ペースと現在の消滅ペースを比較。地球の45億年の歴史の中で発生した事象を人類は正確に知り得ないため、自然計数率(バックグラウンド計数率)と呼ばれるこうした値を算出するのは難しいそうです。そのため、広く使用されている算出方法の倍の速度で過去の絶滅速度をあてはめたそうです。100年間で1万種の生物種のうち2種類の哺乳動物が絶滅するとすれば、前世紀の脊椎動物の平均消滅速度は、生物種の消滅に関する最も控えめな見積もりに依拠したとしても、人類の活動がなかった頃の最大114倍にあたるそうです。
今日から7月。もう2015年も半分終わりました。そして今日、うるう秒があるようです。朝からニュースで盛んに報道されているので皆さんもご存知かと。日本の標準時を刻む原子時計と地球の自転の違いから生じるものだそうで、原子時計に1秒追加するということのようです。ですので、いつもに比べて今日は1秒余分にあるということです。とはいっても、このうるう秒。これまで25回も実施されてきたそうです。
AFPBB NEWSのニュースを紹介します。ビキニ発祥の地であるフランスの企業「Spinali Design」が開発した新製品「スマートビキニ」。その価格は、オーダーメードの水着の上下と取り外し可能な小型紫外線センサーのセットで149ユーロ(約2万円)。ユーザーの肌タイプや希望する日焼けの程度に合わせ、もっと日焼け止めを塗ったほうが良いタイミングになると、スマートフォンや携帯端末を通じてそれを知らせるというものだそうです。さらに、ガールフレンドの肌にクリームを塗るタイミングをボーイフレンドのスマートフォンに通知する「バレンタイン」機能も備わっているとも。Spinali Design社では現在、男性や子ども向けのモデルも開発しているそうで、子ども用にはビーチでの迷子を防止するGPS(全地球測位システム)位置情報通知機能も搭載するそうです。
これまで、病気に対して比較的強い耐性をみせていた南アフリカのミツバチが、現在その固体数が激減しているそうです(AFPBB NEWS)。細菌性疾患「腐蛆病」が近年初めて、南アフリカで急速に広がっているそうです。南アフリカで現在みられる腐蛆病は「アメリカ株」だそうです。同国では以前にも腐蛆病が流行したことがあるが、その時は「欧州株」だったそうです。腐蛆病はハチの幼虫を殺すため、最終的には巣全体の崩壊につながるとのこと。崩壊した巣への攻撃や、細菌に感染した蜜などを移動することで感染が拡大するそうです。南アフリカでは今回、腐蛆病が過去5か月間で急激に広まり、その範囲は約500~400平方キロにわたり、大半の養蜂場で感染が確認されているそうです。考えうる最悪のシナリオは、数多くの小規模養蜂場があるアフリカ北部にまでこの病気が拡散することで、これらの養蜂場では、労働者数十万人が従事しているといわれているそうです。そして、食用作物の上位100種のうち約70種(世界の栄養分の約90%を占める)は、ハチの受粉を必要としているということから、今後の食物生産に影響が出る恐れがあると指摘しているそうです。
オーストラリアMelbourne近郊で、希少なアルビノ(先天性色素欠乏症)のスズメが見つかったそうです(AFPBB NEWS)。純白のスズメは世界でもまれにしか見られないそうです。現地メディアによると、アルビノのスズメの目撃例は2010年に英国で報告された個体など、世界でも数えるほどしかないそうです。真っ白な体は猛禽類に見つかりやすいことから、長く生き延びる見込みは薄いそうです。
英国ロンドン東部のBarking and Dagenham区は、イヌのふんを今後作成するDNAのデータベースと照合することで、無責任なイヌの飼い主を処罰するという計画を打ち出したそうです(AFPBB NEWS)。地元当局は飼い主たちに、飼いイヌたちの口腔内粘膜の検体採取を動物病院で行うよう奨励しており、登録していない動物は種類に関係なく、同地区にある27か所の公園に立ち入りできないと通告。またイヌのDNA検査は今後、同地区の公共住宅に居住する際の入居条件に含まれることになるとも。同様の政策は米国で成功を収めているそうですが、英国では初の取り組みとなるそうです。マナーの悪い飼い主には、80ポンド(約1万5000円)の罰金が科せられるそうで、毎年かかる清掃費用約230万ポンド(約4億2000万円)を削減できると区議会は期待しているそうです。
インターネット環境の充実が売りの最新型の旅客機に、ハッカーが機内エンターテインメントシステムを乗っ取って操縦機器に致命的な破壊工作を行う危険が潜んでいると警告する報告書を、米議会の政府監査院(Government Accountability Office、GAO)が発表したそうです(AFPBB NEWS)。理論的には、航空電子機器はファイアウォールによって「機内エンターテインメントシステムを利用する乗客など客室内の人物による(機器への)侵入」から保護されているそうです。しかし、サイバーセキュリティーの専門家4人はGAOに対し、ファイアウォールも「他のソフトウエアと同様に」ハッキングされ、その防御がかいくぐられる恐れがあるとの見解を示したというのです。この問題は特に、インターネット接続サービスを提供しているボーイング787型機「ドリームライナー」やエアバスA350型機などの次世代航空機に影響があるということですが・・・・・。
地球温暖化による海水温度の上昇で、英国の伝統的な料理「フィッシュ・アンド・チップス」が食べられなくなる可能性があると指摘した研究論文が、Nature Climate Changeに掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。「フィッシュ・アンド・チップス」はタラやカレイなど白身魚のフライとフライドポテトをセットにしたものですね。今後50年で1.8度の水温上昇が見込まれていることから、この海に生息するタラやカレイの減少が予測されるというのです。英国、ノルウェー、デンマーク、ドイツなどに囲まれ、大西洋(Atlantic Ocean)の一部である北海の水温は、過去40年で世界平均の4倍の速さで上昇しているそうです。水温上昇によって、北海からタラなど冷水性の魚がいなくなり、温水性の魚にとって代わられることが予測されるそいうですが・・・・・。
米海洋大気局(National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)は、今年3月の世界の平均気温は記録を取り始めた1880年以降、3月としては最も高かったと発表したそうです(AFPBB NEWS)。NOAAの月次報告書によると、先月の世界の平均気温は、20世紀の3月の平均気温より0.85度高く、1880年以降の3月として最も高かった2010年を0.05度上回ったそうです。さらに今年は1~3月の平均気温も20世紀の同期間の平均より0.82度高く、これまで最高気温を記録していた2002年1~3月を0.05度上回ったとも。
LINE等の無料通信アプリを長時間使用している子供ほど、学力が低いという記事がありました(財経新聞)。これは、仙台市標準学力検査の中学生の数学の平均点と平日1日あたりの通信アプリの使用時間との関係を調査した結果から明らかになったものだそうで、平日に30分未満しか勉強しない生徒の場合、通信アプリを使わない生徒の数学の平均点は約61点であるのに対して、3時間以上使う生徒の数学の平均点は50点以下になっていることが分かったというもの。また、平日1日あたりの通信アプリの使用時間の長さは、勉強時間や睡眠時間を介した影響力よりも圧倒的に強く、直接的に成績を下げる方向に作用しているそうで、勉強時間や睡眠時間が少なくるために成績が落ちるのではないというのです。