健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

サーカディアンリズムとセロトニン

2012-10-21 08:30:48 | 研究
24時間周期の睡眠・覚醒リズムが、神経伝達物質「セロトニン」の働きによって脳の深部で統合されて生まれていることが突き止められたそうです(医療介護CBニュース)。人や動物、植物は「サーカディアンリズム」と呼ばれる24時間周期のリズムを自律的に持ち、睡眠や覚醒もこのリズムの制御を受けています。以前もこの話題をここで取り上げました。このサーカディアンリズムについては、脳の視交叉上核(SCN)が主時計であることは知られていましたたが、サーカディアンリズムの形成過程についてはほとんど明らかになっていなかったそうです。今回、うつ病とも関連する脳内のセロトニンを除去する物質をラットに投与し、脳の各領域を調べた結果、SCNだけがサーカディアンリズムを保ち、睡眠・覚醒機能を維持していることが分かったというのです。SCNからのサーカデイアンリズムは、セロトニンの作用を受けた前脳基底部・視索前野領域に伝えられ、睡眠・覚醒機能を統合し、24時間周期の睡眠・覚醒リズムを生み出すと結論付けられることに。今後、セロトニンとうつ病、不眠、睡眠リズム障害などの体系的な理解が深まる可能性があり、これらの疾患に対する科学的知見に基づいた治療に貢献すると期待できるそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする