健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

第2言語の習得は脳機能に良い影響を与える

2015-01-22 08:30:18 | 研究
第二言語の習得開始時期が小児期の中頃でも脳に葉家橋を与えることが確認されたとする研究論文が、Proceedings of the National Academy of Sciencesに先日掲載されたそうです(AFPBB NEWS)。10歳前後で英語の習得を始め、日常生活で英語を聞いたり使ったりするなど、日々英語に接する生活を送った人は、幼児期から英語しか使わず第2言語も学ばなかった人に比べて、脳の白質の構造に向上が見られたというもの。これまでの研究でも、より低年齢で第2言語を習得した人にこうした傾向が見られるとした結果が得られていましたが、より高年齢になっても同能の影響がみられたとする知見です。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たな抗生物質 | TOP | マンガを使ったeラーニングが... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 研究