横須賀総合医療センター心臓血管外科

お気軽にコメントいただければ、一般の方の質問にも心臓血管外科専門医が答えます。

NCD Feedback 医療の質プロジェクト

2018-11-14 17:56:27 | 心臓病の治療
 現在は国内のほとんどの心臓血管外科施設が参加して、詳細な手術の情報を学会のデータベースに登録するようになっています。そのデータベース事業が始まって10年以上がたち、データの蓄積から、新しい知見が得られたり、全国平均の成績なども評価可能となりました。
 このデータベースを利用して、各施設の成績が、全国平均よりも優れているのか、またはその逆か、なども計算できるようになりました。しかしながら、ハイリスクを多く扱う施設ではどうしても成績が悪くなる傾向にあるため、この術前のリスク因子も計算した上での予測値を算出することが重要になります。
 また患者一人一人の手術結果予想(死亡率や合併症の発生率など)もこのデータベースに患者情報をインプットすることにより計算できるようになっています。

 さて、こうしたデータベースの新たな試みとして、Feedback機能が加わり、各施設の状況をデータベース事業に報告し、それと施設の手術成績からアドバイザーが改善点などについてアドバイスしてくれるシステムが始まるようです。そのアドバイスに基づいた診療計画をたてて実行し、成績が向上したかどうかと評価するようなシステムになります。
 
 せっかく国を挙げてのデータベース事業なので、国全体の手術成績が向上することが目的でしょうから、総論としては賛成です。しかしながら、そうした事業に参加することで増加する事務仕事の量が増加することに関しては仕事が増える一方、といった印象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする