横須賀総合医療センター心臓血管外科

お気軽にコメントいただければ、一般の方の質問にも心臓血管外科専門医が答えます。

横須賀なわばり

2019-07-21 09:18:11 | 心臓病の治療


だそうです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MICSディナーカンファレンス

2019-07-21 06:57:18 | 心臓病の治療
ミクスの歴史として、慶應義塾大学は、国内でももっとも早く導入した施設のひとつであり、居間までの試行錯誤のなか、現在は山崎真敬先生のもと、革新的な発信をしています。
ミクスは一部のプロが行うというイメージもありますが、誰でも、道具がなくてもできるミクス、こうしたコンセプトをもとに開発されたストーンヘンジテクニックは、現在では横須賀市立うわまち病院だけでなく、国内の多くの施設で採用されています。

昨日のミクスのカンファレンスでは、山崎先生の、新しい試みとして、ミクスにおけるスーペリアアプローチによる僧帽弁手術の講演を拝聴し、その後の討論で細かいテクニックなどを聞くいい機会になりました。

昨日のカンファレンスでは、うわまち病院にストーンヘンジ大動脈弁置換をご指導頂いた山崎先生の他に、ミクスCABGをご指導頂いた帝京千葉医療センターの宮城先生、ミクス導入およびミクス僧帽弁形成をご指導頂いたさいたま赤十字病院の森田先生と、関東を代表するミクスのオペレーターを含む全国から十名ほどの外科医が集まり、貴重な意見交換が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする