横須賀市の歯科医師会と横須賀市立わまち病院の病診連携の講演会が開催されます。
歯周病が全身病へ大きく影響するということが話題になっている昨今、歯科診療と病院とが連携して診療することで全身疾患に対応していくということで、二年ほど前から連携が始まっております。
具体的には、歯科医師が病院内に定期の往診、診察をしていただきながら連携を深めるものです。心臓血管外科の患者さんは術前や術後に口腔内を診察していただけ、必要に応じて口腔ケアや抜歯などもしていただくことで、術後合併症の予防や、動脈硬化性疾患の悪化、再発の予防をしています。
今回は「心臓血管外科手術における周術期口腔管理」という演題名をいただいております。
日時 平成30年7月13日
場所 横須賀口腔衛生センター
講師 横須賀市立うわまち病院 心臓血管外科部長 安達晃一
神奈川歯科大学 顎顔面病態診断治療学講座 准教授 岩渕博史 先生
歯周病が全身病へ大きく影響するということが話題になっている昨今、歯科診療と病院とが連携して診療することで全身疾患に対応していくということで、二年ほど前から連携が始まっております。
具体的には、歯科医師が病院内に定期の往診、診察をしていただきながら連携を深めるものです。心臓血管外科の患者さんは術前や術後に口腔内を診察していただけ、必要に応じて口腔ケアや抜歯などもしていただくことで、術後合併症の予防や、動脈硬化性疾患の悪化、再発の予防をしています。
今回は「心臓血管外科手術における周術期口腔管理」という演題名をいただいております。
日時 平成30年7月13日
場所 横須賀口腔衛生センター
講師 横須賀市立うわまち病院 心臓血管外科部長 安達晃一
神奈川歯科大学 顎顔面病態診断治療学講座 准教授 岩渕博史 先生